今期キリンジ3曲目は、2018年のアルバム「愛をあるだけ、すべて」より。
シングルでも出たこの曲、歌詞中に「愛をあるだけすべて」があるので、アルバムのタイトルソングと言ってもよい位置づけです。
続きを読む今期キリンジ3曲目は、2018年のアルバム「愛をあるだけ、すべて」より。
シングルでも出たこの曲、歌詞中に「愛をあるだけすべて」があるので、アルバムのタイトルソングと言ってもよい位置づけです。
続きを読む今期キリンジ2曲目はデュオ時代、2006年のアルバムDODECAGONより。
ネット時代の性別不明なLoveを題材にした歌。たしかに、FFXIやってる時は性別不明なキャラ居ましたねぇ。歌は非常に美しいハーモニーとメロディです。
続きを読む今回から久しぶりにキリンジ/KIRINJIをやっていきます。
1回目は2016年のアルバム、ネオより。
キリンジは堀込高樹、堀込泰行の兄弟デュオでしたが、2013年弟の泰行が脱退しました。その後、兄の高樹がグループ名を引き継ぎ、カタカナ表記からアルファベット表記のKIRINJIとなり、6人編成のバンドとして活動しています。
続きを読む21世紀Focus6曲目、今回で最後にします。Focus 8より
最後に選んだのは往年のFocusに近いサウンドの曲。ですが、作曲したのはFocus 8当時のベーシストです。
2002年以降のFocusは何枚かライブアルバムも出していますが、この曲はやっているようです。タイトルですが、スペイン語でFrom You and From Meという意味らしいです。オランダ語じゃないのか?
続きを読む21世紀Focus4曲目。2002年のアルバムFocus 8より
遡って2002年。Focus再始動時の曲です。
ピアノ中心+リードギターの曲ですが、特徴的なのはピアノとベースでずっと同じ音が12ビートを刻んでいるという事。
曲のアクセントにティンパニらしき音が聴こえます。
続きを読む21世紀Focus3曲目。宅録講座に集中していたので、曲の投稿はなんと20日ぶりです。
Focus 11、10と来ていたので9かと思いましたが、聴いて、なんかちょっと違うなぁと感じ、Focus 11からの選曲となりました。
これまでの2曲と同傾向の曲と言ってしまえばそれまでですが、今回も問題作だなぁ。
Amazon ShopのCDレビューでも、賛否は分かれているようで(ちなみに日本語は一つもありません)、絶賛派と、Focusのコピーバンドがやってるみたいという否定派が半々です。
続きを読む21世紀Focus2曲目。番号が一つ戻ってFocus 10
前回とだいぶ曲調が違いますが、楽器の構成とかコンセプト的なものは同じ路線か。
収録アルバム名はFocus Xとなぜかローマ数字。2012年11月リリースです。
ん、Focus 11が2019年1月なので、6年も空いてたのか。
今回から2000年以降のFocusをやってみます。
Spotifyと契約し、聴ける音楽が増えました。その成果第1号かな?
Focusといえば、悪魔の呪文(Hocus Pocus)のヒットで知られる1970年代のプログレバンドで、僕もMoving WavesからMother Focusまでの中で色々とコピーしてきました。インストルメンタルのバンドで、僕のGuitar Backing Tracksも好評いただいています。
続きを読むSteely Dan10曲目。この曲で最後にします。アルバムAjaより。
Steely Dan、前回と併せて23曲やりました。
・Countdown to Ecstasy 3曲
・Pretzel Logic 4曲
・Katy Lied 3曲
・Royal Scam 5曲
・Aja 5曲
・Gaucho 2曲
・他 1曲
ギターテクニックが足りなくて断念した曲もありますが、やはりRoyal ScamとAjaからが多いです。
続きを読む