スノーグース続きです。
今回は短い曲2つ + ギターが頑張るメインテーマのThe Snow Goose です。
続きを読む
スノーグース続きです。
今回は短い曲2つ + ギターが頑張るメインテーマのThe Snow Goose です。
続きを読む
CamelのSnow Goose始めます。まずは1曲目。
Snow Gooseは、2014年6月にRhayader/Rhayader Goes to Townをアップロードしています。いつかは全曲演ってみようかなと思っていました。
次の曲、Sanctuaryから手を付けていましたが、やるなら最初からでしょ、ということで、今回は短いですが、導入部のThe Great Marshです。
レッド・ツェッペリン1973年のアルバム「聖なる館」の3曲目です。
ストレス解消?のハードロックです。
ツェッペリンをやるのは1年ぶりくらいですが、前にも書いた通り、彼らの曲はボーカルの入っているところも入っていないところも、同じようなギターリフが続くことが多いので、ボーカルなし録音だと、どこををやってるのかよくわからん!!という事態になってしまいます。選曲には注意が必要。
で、前回と同じ5枚目からになってしまいました。
ハットフィールド・アンド・ザ・ノース、1975年の名作「The Rotters’ Club」収録の大曲、Mumpsの後半です。
本来ならMumps20分30秒を通してやるべきなんでしょうが、なかなかエネルギーが要るので今回は後半のみ。
Part3はPrenut(3:55)、Part4はYour Majesty is Like a Cream Donut(Loud)(1:37)という名前がついてます。ちなみに彼らのAftersというコンピレーションアルバムではこのPart3,4だけが収録されてます。
ピンク・フロイド1971年の作品。エコーズです。
ピンク・フロイド、実は「狂気」しかやってませんでした。カリスマの塊みたいなグループですから、なかなかね。
この曲に手を付けたのはちょうど1年前くらいだったのですが、Youtubeで警告を受けていた時期で、15分以上の長尺ものをアップロードできなかったので、どうしようかなと迷っているうちにうやむやになってしまっていたものです。
カンタベリーミュージックのグループ、キャラヴァン1971年のアルバム、In the Land of Grey and Pink(グレイとピンクの地)からWinter Wineです。
以前取り上げたキャラヴァンの曲は1975年のThe Dabsong Conshirtoeでした。今回はそれよりもだいぶ前になります。まぁ今回の方が本来のキャラヴァンという人の方が多いでしょうね。
続きを読む
ポール・マッカートニー&ウィングス1973年のアルバム、Band on the Runからです。その後シングルカットもされています。
しばらく難解なのが続いたので、明解?なのもやりたくなって演ってみました。
結構出来が良かったのでアップロードします。
アルバム発表は1973年末、シングルカットが翌74年2月だそうです。プログレ真っ盛りの頃です。
続きを読む