月別アーカイブ: 2020年2月

宅録入門! Chord of Lifeの作り方 第5回 Cubaseの基本操作(後編)

前回はCubaseで曲を作る基本的な流れ、打ち込み完了までを説明しました。
今回はその続きです。

6)ギター用入力バスを作る

録音に先立って、初期設定説明時に省略していた入力の初期設定を行います。
「スタジオ」-「オーディオコネクション」の「入力」タブを開きます。

続きを読む

宅録入門! Chord of Lifeの作り方 第4回 Cubaseの基本操作(前編)

今回はCubaseで曲を作る基本的な流れについてざっと説明します。
体系的に順序だてて書くと、返って分かりにくいと思うので、今回は細かな説明は抜きにして、操作中心で行きます。

とは言っても、まずは最低限の用語説明から。

・トラック
 もともとテープレコーダーで、録音/再生するチャンネル分けのこと。
 陸上競技のトラックも同じ語源。
 楽器、パート毎に1トラックを割り当てるのが普通。

・AudioトラックとMIDIトラック
 音そのものを記録するのがAudioトラック
 MIDIデータを記録するのがMIDIトラック

・打ち込み
 録音ではなく、MIDIトラックにデータを書き込んで(打ち込んで)音を作ること。

○概要の概要
ドラム、ベース、ピアノ、ギターから成る曲を作ることを考えてみましょう。
ギターは録音、それ以外は打ち込みで行う場合、こんな流れになります。

続きを読む

宅録入門! Chord of Lifeの作り方 第3回 ソフトのインストールと初期設定

今回はCubaseをインストールし、ヘッドフォン/スピーカーからCubaseの発する音が鳴る所までについて書きます。入門者が一番つまづくところですね。頑張って超えていきましょう。

第2回で示した概要図、ほんのちょっとだけ書き直しました。何が変わったでしょう。
そう、「ドライバ」という四角を書き加えました。

何が言いたいのかというと、音を出すためには
1)ドライバのインストール
2)Cubaseのインストールと有効化
3)Cubaseの初期設定画面にて入出力をつなぐ

という手順が必要というわけです。1)と2)はどっちが先でも構いません。
では順を追って・・

続きを読む

宅録入門! Chord of Lifeの作り方 第2回 とりあえず最低限何が必要か

今回は宅録を始めるには最低限何が必要か、について書いてみますが、まずは宅録のシステムについて俯瞰してみましょう。

これは、非常に大雑把に表した図です。DAWは、実際に歌ったり演奏した音、すなわちオーディオデータとMIDIデータを扱うことができます。

続きを読む

宅録入門! Chord of Lifeの作り方 第1回 講座を始めるにあたって

みなさん こんにちは 柊しじまです
6周年雑感でも書きましたが、今さらですが、このブログにて宅録入門講座を始めることにしました。

5年以上宅録をやっているのに、宅録自体に関してはこれまであまりひと様のお役に立てる情報発信をしてきませんでした。でも改めて考えるに、僕が書ける役立つ情報はこういう経験談しかないのかな、ということです。

この講座は言わば当ブログChord of Lifeの作り方です。

続きを読む

Steely Dan – Home At Last

Steely Dan10曲目。この曲で最後にします。アルバムAjaより。

Steely Dan、前回と併せて23曲やりました。
・Countdown to Ecstasy 3曲
・Pretzel Logic 4曲
・Katy Lied 3曲
・Royal Scam 5曲
・Aja 5曲
・Gaucho 2曲
・他 1曲

ギターテクニックが足りなくて断念した曲もありますが、やはりRoyal ScamとAjaからが多いです。

続きを読む

Steely Dan – Everything You Did

Steely Dan9曲目。アルバムRoyal Scamより。

アルバムのラスト近くで淡々とやっている印象です。
繰り返しも多く、ピアノなど、通常は同じフレーズでも適当にオカズとか入れながら変化をつけそうなものですが、この曲は結構タイトに同じ弾き方を繰り返しています。

とにかく目立っているのはラリー・カールトンのギターですね。

続きを読む

Steely Dan – Any Major Dude Will Tell You

Steely Dan8曲目。アルバムPretzel Logicより。

ここのところ、更新が遅くなっていますが、確定申告の準備をしているせいです。去年防音室の資金確保のために土地を売却したせいで、とっても面倒くさくなっております。その結果儲かればよいのですが、20%もお金を取られるのだから理不尽ですな。

もう1つ更新が空いた理由があります。
今更なんですが、この度Spotify Premiumを契約しました。
これまでちゃんと聴けてなかったアーティストや、CD買ってなかった音源とかが聴き放題になったので、今後は少し世界が広がりそうですね。

さて、今回の曲は珍しくアコースティックな曲です。

続きを読む

MONTAGE/MODX音色Editorバグ修正(Ver0.71)

昨日公開したVer0.7ですが、バグが1つ判明したので修正版Ver0.71を公開します。

◎バグ内容
タイプがDrumであるパートに新たにFMタイプが上書きされても依然Drumと表示されてしまう。これはVer0.1からのバグと思われます。

◎原因
パートタイプ(AWM or FM or Drum)を判断する解析ロジックが、メモリーに残留しているDrumのデータを誤認識してしまうため。

◎新バージョンインストーラ

パートタイプを判断する解析ロジックを修正しました。