Genesis 1973年のアルバム Selling England By The Poundより。
地味なインスト曲。これもまだやっていませんでした。
前半と後半で曲調が変わります。
前半はピアノとアコギのデュオ。
本来アコギはナイロン弦のようですが、持ってないのでフォークギターで代用。
Genesis 1973年のアルバム Selling England By The Poundより。
地味なインスト曲。これもまだやっていませんでした。
前半と後半で曲調が変わります。
前半はピアノとアコギのデュオ。
本来アコギはナイロン弦のようですが、持ってないのでフォークギターで代用。
Abacab B面、残り2曲あるのだが、どうにもやる気が起きなくて。趣向を変えて、Old Genesisでやり残している曲から選んでみました。
あぁ、昔の曲(といってもガブリエルさん脱退後だけど)いいな、と思う。
RipplesはA Trick of the TailのB面2曲目。この曲だけやっていませんでした。どうしてでしょう。A面2曲目のEntangledとイメージが重なっているように感じたのかも知れません。実際やってみると全く違うんですが。
続きを読むAbacab 5曲目、アナログだとここからB面です。
7分以上ある大作ですが、2曲のメドレー的な構成になってます。おそらく後半のシンセソロからがLurkerですね。
で、このタイトルは何なのか? まず、Dodoってどこかで聞いたことがあるなと思ったのですが、不思議の国のアリスですね。昔実際にいたけど17世紀に絶滅しちゃったとか。
続きを読むAbacab 4曲目です。
延々繰り返すギターリフへ、キーボードが意味付けしてるというパターンの曲。でもずっとじゃありません。Bメロやサビでは違うメロディ弾いていたりします。
この曲、何といっても、最初リズムをどうとって行けばよいのか戸惑いますが、まずは6拍子と気づきます。いわゆる6/8は2拍子の仲間なのですが、この曲はそうは感じないので6/4拍子で打ち込み。
続きを読む