Fish Out of Water 最終回。
最後を飾る15分の大作です。
なんで大砲の歌が「安全」なんだ? とか思っていましたが、大砲の綴りは、Cannonでした。ん、カメラメーカーじゃないよね? っと調べたら、キャノンじゃなくてカノンのことでした。
続きを読むFish Out of Water 最終回。
最後を飾る15分の大作です。
なんで大砲の歌が「安全」なんだ? とか思っていましたが、大砲の綴りは、Cannonでした。ん、カメラメーカーじゃないよね? っと調べたら、キャノンじゃなくてカノンのことでした。
続きを読むFish Out of Water 3回目。
この曲は比較的短いこともあって、早く仕上がりました。というか、エレピのリフが延々同じことを繰り返していて、そこにベース、サックスがアドリブをかまして、オーケストラで変化をつけているという感じです。
続きを読むFish Out of Water 2回目。
前回、エレキギターは入っていないと書きましたが、すいません入ってました。Wikipediaには12弦ギターと書いてあったので、アコースティックだと思い込んでいましたが、たぶんエレキだと思います。ほんとに12弦か?
続きを読む今回より、イエスのベーシスト、クリス・スクワイアのアルバムをやります。
1975年11月に発表されたクリス・スクワイアのソロアルバムは、「Fish Out of Water」(邦題「未知への飛翔」)です。イエスは1974年に「Relayer」を発表、次のアルバム「Going For The One」は1977年で、その間にメンバー各自のソロアルバムが制作されました。
ソロアルバムが立て続けに発売されたことから、イエスは解散したのか? などと言われましたが、そうではなく、いわば分解掃除みたいなものだったそうです。
続きを読むYES 3rd Album B面3曲目。今回がラストです。
サードアルバムの曲(A Ventureを除く)はなんとなくみな似た雰囲気があります。ロックンロールの変形のような、スリーコードから大きく外れないような、割と素直なコード進行とメロディです。ただ、それに反して変拍子だらけだし、構成も複雑。
続きを読むYES 3rd Album B面2曲目。
比較的短い曲で、箸休め的な曲?
トニー・ケイのピアノが中心の曲ですが、サビ以外はほぼワンコードです。
サードアルバム全般的にそうですが、リズムは凝っていて、6/8だか4/4だかわからないようなポリリズム感が漂います。
続きを読むYES 3rd Album B面1曲目。
この曲はライブでもよく演奏される曲ですが、自分にとってはなぜか縁遠いように感じていました。なんでだろう? ギターをじゃかじゃか鳴らしてハモる印象が強いせいかな。
続きを読むYES 3rd Album A面1曲目。
前回の予告でも言ったとおり、サードアルバムはラスボスです。演奏の難易度はその後のアルバムよりも高いと思います。
というのも、この時点で新規加入のスティーブ・ハウ師匠がかなり頑張っちゃってるから。その後、リック・ウェイクマンが加入してからはバランスが取れるんですが、サードアルバム時点では、キーボードのトニー・ケイとの力量に差がありすぎて、ほとんどハウさん無双になってます。
続きを読むYESやり直し3曲目。
今回もだいぶ空いてしまいましたが、年末年始のせいではありません。
10年前にも書いていますが、そもそもこの音楽活動を始めようと思ったのが、「いつかは危機をやってみたい」だったので、やっぱり思い入れがある曲なのですな。