月別アーカイブ: 2014年7月

Caravan – The Dabsong Conshirtoe

キャラバン1975年のアルバムCunning Stunts(ロッキンコンチェルト)から、B面のほとんどを占める組曲、The Dabsong Conshirtoeです。

僕がキャラバンはカンタベリーミュージックだ、と知ったのはずっと後のことで、当時は普通のイギリスのバンドという認識でいました。 続きを読む

菊田裕樹 – 少年は荒野をめざす[聖剣伝説2]

久々にゲーム音楽です。1993年スクウェアのスーパーファミコン用アクションRPG、聖剣伝説2の序盤のフィールドBGM。

聖剣伝説2は僕が初めてプレイしたRPGだったので、音楽も印象に残っています。というか、聖剣2の音楽は高い評価を受けています。 続きを読む

Genesis – Dancing with the Moonlit Knight

1973年のアルバムSelling England by the Poundの1曲目です。

アルバムのタイトルはSelling England by the Pound(イギリスを量り売り)ですが、このフレーズはDancing with the Moonlit Knightに出てきます。アルバム日本語タイトルは月影の騎士なので、この曲がタイトル曲ということです。

続きを読む

Wishbone Ash – Lullaby

世間的にはプログレバンドということらしいウィッシュボーン・アッシュの1971年のアルバムPilgrimage(巡礼の旅)からインスト曲、Lullabyです。

ウィッシュボーン・アッシュが紹介される際に必ず出てくるのが3枚目のアルバムArgus(百眼の巨人アーガス)ですが、今回の曲はその前のアルバムからです。
Argusは親しみやすいメロディと、アルバムのトータル性が特徴ですが、2枚目のPilgrimageは、彼らの特徴であるツインリードならではの曲、そしてその後のライブでも披露されるブルージーなナンバーが入っており、結構クセになります。

LullabyはB面1曲目。ドラムはなく、ベースとギターのみのアンサンブルによる小品です。まぁちょっとプログレっぽいかもしれません。
耳に聴こえるギターの音は3台です。アルペジオバックに2台のハモりが美しいです。

今回の録音、そんなに難しいところはないので、ギターはすべて弾いています。普通は各パートを楽譜に起こすんでしょうが、ちと苦手なので、一回耳コピしてギターの音色で打ち込みをし、響きを確かめてから、3台のパートを改めて弾きました。打ち込みしたトラックはミュート、非表示にして隠れています。

Earth Wind & Fire – Fantasy

1977のヒット曲、宇宙のファンタジー(Fantasy)です。

Earth Wind & Fireは、ブラスも入った黒人の大所帯バンドで、R&B、ファンク、ソウルなどのジャンルに分類されていますが、僕はプログレの後に来たフュージョンムーブメントの一環として聴いていました。

続きを読む

The Beatles – The End

困ったときのビートルズシリーズ。今回はThe Endです。

Cubaseに詳しい方なら画面の色でお分かりと思いますが、これはCubase7.0の時に録音したものです。その後少し修正しています。曲は短いのですが、ビートルズの中では比較的手間がかかったものです。

続きを読む

PFM – Il Banchetto

イタリアのバンドPFM、1973年の世界デビューアルバム「Photos of Ghosts(幻の映像)」のB面1曲目、Il Banchetto(晩餐会の三人の客)です。

PFMはPremiata Forneria Marconiの略称で、EL&Pが作ったマンティコアレコードから1973年に世界デビューしました。それ以前の曲を英語にして再録音したのですが、その作詞をキング・クリムゾンのピート・シンフィールドが担当していたため、当時話題となりました。
今回のこの曲はその中にあっても、イタリア語で歌っています。
続きを読む