The Beatles – The End

困ったときのビートルズシリーズ。今回はThe Endです。

Cubaseに詳しい方なら画面の色でお分かりと思いますが、これはCubase7.0の時に録音したものです。その後少し修正しています。曲は短いのですが、ビートルズの中では比較的手間がかかったものです。


終盤にオーケストラがありますが、基本的にはギター、ベース、ドラムの普通の構成です。普通じゃないのは、ギターが4台、最後のクリーンギターを含めれば5台出てくるところです。
ご存知のようにこの曲は3台のギターがバトルをする曲のため、この台数になってしまうのですが、当初、調子に乗ってオープニングのギターも別トラックにしていて都合7トラックをギターに使っていました。で、ギターの音とかを調整しようと色々いじるとなぜかCubaseがエラーを出して、曲データが壊れてしまうのです。
まだCubaseに慣れていなかった頃で、「3分もない曲なのに、なんで?Cubaseって使えない!」と思いました。だいぶ悩みました。常に同じ症状ならバグなのでしょうが、触っているうちにおかしくなる。怖くて1挙動毎にSaveしていたりしましたが、これはメモリ不足なのではないかということに思い至りました。
僕のPCはDTMをやる以前から使っていたもので、Windows7の32bit版。メモリは4GByte搭載してあるので、これ以上はムリ。今度PCを買い換えるときは64bit版にしようと思いますが、とりあえず今はCubase安定動作のため、メモリ節約策を図らねばなりません。

で、いろいろ試して出した結論。
1)VST Amp Rackの使用するトラックは少なくする
VST Amp Rackはギターアンプシミュレータで、ギタートラックには必ず使っています。要するに、ギタートラックの数はあまり増やすなということです。

2)オーディオイベントは適当にまとめる
僕みたいに、ギターをつぎはぎで録音する場合、同じトラックに数小節のオーディオイベントが多数出来てしまいます。これらは16小節程度以上にまとめましょう。具体的には、まとめるイベントを選択し、メニューの[Audio→選択イベントから独立ファイルを作成]を実行します。

3)AudioWarpやVariAudioを使ったあとは
僕の強い味方!AudioWarpでリズムのズレの調整をしたり、(ギターではあまり使わないが)VariAudioでピッチの調整をしたときは、やはり、2)と同様、たとえ単一イベントでも[独立ファイルを作成]を実行しておきます。
こうすると、AudioWarpが反映された状態で改めてAudioイベントが作成されるため、それ以降の再生時にAudioWarpが使われなくなり、メモリやCPU負担が減るのではないかと思われます。

ちゃんとケアすれば、20分を超える曲でも大丈夫のようです。

Cubaseメモリ節約術はここまで。

実質最後のアルバム、アビーロードのB面メドレー最後を飾る曲です。演奏面で頑張っている曲ですね。

冒頭部分に続いてビートルズには珍しくドラムソロが入っています。まぁ他のバンドに比べれば非常に控えめなものですが、初めて聴いたとき、子供の耳にはえらく感動したものです。
この曲の魅力は3台のギターバトルですが、ビートルズのことですから全くのアドリブではないでしょうね。計算されていると思います。特に3台目、一番歪んでいて、低音とエグいコードをとてもスリリングに弾くギターが好きです。最初どうやって弾いているのかわからなかったのですが、歪ませないとあのサウンドにはならないですね。
ちなみに、12フレットをセーハして4弦14フレットを押さえるコード→そのまま5フレットセーハに移動、というふうに弾いています。

曲が終わって少し期待してしまった方ゴメンなさい。Her Majestyは出てきません(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です