Fulfillingness’ First Finale B面2曲目。邦題「愛あるうちにさよならを」
他の曲もそうなんですが、このアルバム、伴奏はいたってシンプルです。
ドラム、ベース、エレピのみ。やっぱり歌がこれだけ上手ければ後はどうなっていてもサマになってしまうということか。
Fulfillingness’ First Finale B面2曲目。邦題「愛あるうちにさよならを」
他の曲もそうなんですが、このアルバム、伴奏はいたってシンプルです。
ドラム、ベース、エレピのみ。やっぱり歌がこれだけ上手ければ後はどうなっていてもサマになってしまうということか。
Fulfillingness’ First Finale B面1曲目。邦題「悪夢」
この曲がヒットしていた頃、何で「悪夢」なのかって分からなかったのですね。歌詞にはnightmareって言葉は入っているけど、どうもポリティカルな現実批判をした歌なんだそうで。原題を訳すと「お前は(やるべきことを)何もやってない」という事らしい。
なるほど、サウンド的にはSuperstitionの類なのかと思ったら違う指向の歌でした。
続きを読むファースト・フィナーレの途中ですが、ここで企画ものを1本挟みます。
YouTubeにアップロードした動画がもうすぐ600本に到達します。記念に何かやってみようと思い、これまでの宅録データを編集してメドレーを作ってみました。
切りの悪いこのタイミングでやらなくても、と言われそうですが、原子心母をやった時に「ちょっとした企画を考えていて、1か月以内にお知らせする」と書いてしまいましたからね。
続きを読むFulfillingness’ First Finale 5曲目。
A面最後のこの曲は独特の雰囲気を持った、アルバム中で一番異色の曲。
Creepin’とは忍び込むという意味。夢の中に忍び込むことを歌った歌で、妖しさ満開ですな。
でもそれだけじゃなくて、Bメロ/サビはとてもメロディアスな展開なのですが・・
続きを読むFulfillingness’ First Finale 4曲目。
Reggaeはレゲエの事ですが、邦題は「レゲ・ウーマン」。日本でレゲエ音楽が認知されたのは1979年にボブ・マーリーが来日してかららしいので、1974年時点では日本語でレゲエという言葉は一般的じゃなかったみたいですね。
続きを読むFulfillingness’ First Finale 3曲目です。
お得意のゆっくりラブバラード。Talking BookのYou and Iと同系列の曲かな。
ドラム無しで、ベース、ピアノとペダルスチールのみで演奏される曲です。ドラック数は少ないし、ギターもないので早めに仕上がりましたが、この手の曲のピアノは同じコードでも同じ弾き方はしないので、意外と手間はかかります。
続きを読むFulfillingness’ First Finale 2曲目です。
邦題「1000億光年の彼方」
10 Zillionって言ってるから、1 Zillionは100億なのかって思ってたら、そんな単位はないのだと。
今回からスティービー・ワンダーのFulfillingness’ First Finaleより何曲か行ってみたいと思います。
FulFillingness、なんという言葉でしょう。フルに満たしちゃうんですか、充実してるってことなんでしょうか。で、最初のフィナーレ。第一幕の大団円。
最初のってのは、セルフプロデュースを始めてからを第一幕というのか、リトルスティービーワンダーを含めて第一幕なのかは分からないけど、次に出すのがSongs in the Key of Life(人生の転機におけるソング)ということを踏まえると、なかなかのネーミングですよね。
続きを読む