月別アーカイブ: 2017年10月

Edison Lighthouse – Love Grows (Where My Rosemary Goes)

英国のグループ、エジソン・ライトハウス1970年のヒット。邦題「恋のほのお」

もっともらしいグループ名ですが、トニー・バロウズという歌手を売るための実態のないグループだったと思われます。それでも英国で5週連続No.1だったという。そんな時代です。

続きを読む

The Monkees – Pleasant Valley Sunday

パートリッジ・ファミリーやったんで、こっちも。
ちょっと変化球だったかも。プリーザント・ヴァリー・サンデー

ビートルズがBeetlesではなくBeatlesであるように、モンキーズはMonkeysではなく、Monkeesです。何故か? ビートルズはBeatにひっかけてるのだけど、モンキーズの理由は分からなかった。

この曲を選んだのは、キャロル・キング – ジェリー・ゴフィンの作だからです。

続きを読む

The Partridge Family – I Think I Love You

1970年末のヒット曲。日本では71年1月にヒット。邦題「悲しき初恋」

パートリッジ・ファミリーとは、アメリカのテレビコメディドラマです。

モンキーズと同路線ですね。今だとNHK-Eテレでそんな感じのドラマを、密かに流してますが、当時の日本では結構視聴率取ってたんじゃないかな。

続きを読む

Blood, Sweat & Tears – Spinning Wheel

1969年のヒット曲。ブラスロックですが・・・

僕はシカゴはChicago VIまでは好きで何回も聴いてるんですが、ブラッド・スエット&ティアーズに関しては全くと言っていいほど知りません。

僕にとってのBS&Tはこの「スピニング・ホイール」だけです。

日本人にとっては、曲の冒頭が「テレビ三面記事」に使われていたので、その記憶がどこかに残っているんじゃぁないでしょうか。新聞によりますと・・・って言いたくなっちゃいますね。

続きを読む

Cliff Richard – Early in the Morning

今回はイギリス人歌手、クリフ・リチャードが1969年に歌った曲。
邦題「しあわせの朝」。

日本人にとっての「しあわせの朝」はクリフ・リチャード版が有名ですが、シングルが、日本とオーストラリアあたりでしか発売されていないということで、アメリカ、イギリスのチャートには載っていません。

続きを読む

Bossa Rio – Do You Know the Way to San Jose

今回は1969年のヒット曲、ボサリオのサンホセへの道

作曲はバート・バカラックです。

バカラックの曲と言えば、歌い手はディオンヌ・ワーウィックが有名です。このサンホセへの道も1968年に歌っているのですが、僕はセルジオ・メンデスがプロデュースしたボサリオ版の方が好きです。なぜか? たぶん、ボサリオの方を最初に聴いてしまったからでしょう。

どうも、色々この辺りのヒット曲の数々を調べるに、僕がポップスを聴き始めたのは1969年らしいです。だから、ビートルズのリアルタイム記憶はカム・トゥギャザー以降なのです(実質解散直後ってこと)。

続きを読む

The 5th Dimension – Up, Up and Away

フィフス・ディメンションもう1曲行きます。1967年のヒット。邦題「ビートでジャンプ」

今から50年前。古いなぁとは思いつつ、サージェントペッパーズと同じ年ではないか、と言えば、そんなもんかとも思います。

でもやっぱりこの曲のリアルタイムの記憶はないかも。

たぶん、NHKのステージ101で、「涙を超えて」とかと一緒に聴いていたんですよ。それか、「輝く星座」のヒットに併せてこっちも流れていたとか?

続きを読む

The 5th Dimension – Aquarius

前の記事を受けまして、さっそくオールドポップス1曲目です。
1969年。フィフス・ディメンションのAquarius、邦題「輝く星座」。

オールドなんて言っても。69年なんて、このブログで取り上げてるプログレと比較しても、そう年代は変わりませんね。ビートルズだったら解散寸前の頃だし。

フィフス・ディメンションはアメリカの女性2人男性3人の5人組黒人コーラスグループです。・・・というくらいしか知りません。ポップスはラジオのヒットチャート主体で聴いていたものなので、あくまで曲主体であって、アーティストそのものを追いかけることは少なかったと思います。一発屋さんも多かったですし。

続きを読む

音楽投稿コミュニティ「nana」に登録してみました

3週間ほど前、藤本健さんのDTMステーションというDTMに関する情報サイトで、スマホ専用音楽投稿アプリのnanaが、PCからのWebアップロードに対応したという記事を読みました。

このnanaというサイトは、「歌う」ことを中心に音楽で交流するSNSで、ユーザー数400万人、世界113か国で使われていると称されています。

歌うためには伴奏が必要で、伴奏者へのニーズが高いということらしい。そして、著作権への対応も、YouTubeと同様に、JASRAC、Nextone登録曲の自身演奏・歌唱であれば投稿OKということで、オリジナル作品が無くても肩身の狭い思いをしなくて済みそうでした。

でも、400万人? 本当かいな・・・と思い、ちょっと興味を持ったので、覗いてみました。

続きを読む

Genesis – Duke’s Travels, Duke’s End

ジェネシス、Dukeのラストはインスト主体の超大作。

DukeはオープニングのBihind the Linesメドレー、そしてラストのDuke’s Travelsメドレーがあるおかげで、単なるポップソング集ではなく、それまでのプログレファンをも唸らせる仕上がりになっています。

まず、最初にお詫びしておきますが、このラスト曲の始まりの部分はやってません。というより、拍子感のない部分を無理やりマネしてもみじめな結果になるだけなんじゃ? と思い、カットしています。ゴメンナサイ。

続きを読む