月別アーカイブ: 2014年3月

Pink Floyd – The Great Gig in the Sky

The Dark Side of the Moon(狂気)の3回目です。The Great Gig in the Sky(虚空のスキャット)です。

この曲はタネも仕掛けもなくて、きれいなコード進行のピアノに合わせて女声ボーカルが絶唱するのみです。まさにカラオケの真骨頂なのですが、さて、歌う人がいるんでしょうか?

Pink Floyd – Breathe in the Air

いわゆる5大プログレバンドで、またPink Floydに手をつけていませんでした。だからというわけではないですが、これから何回かに分けて、The Dark Side of the Moon(狂気)を取り上げます。

ピンク・フロイドは、そのサウンド作りも含めピンク・フロイドなので、音色や音の加工の仕方も工夫しないと「らしく」聞こえません。それとは裏腹に、「お金」や「話し声」など、このアルバムの随所に聞かれるサウンドコラージュについては、真似のできるものではありません。なかなか微妙です。

それと、トータルアルバムではありますが、演奏できない部分もあるので、音楽中心に区切ってアップロードしていきます。全部できたところでプレイリストでまとめようと思います。

続きを読む

The Beatles – Yer Blues

昔はできなかったBeatlesシリーズです。今回もホワイトアルバムからジョン・レノン作Yer Bluesです。

この曲、ジョンがブルースブームを揶揄して作った曲ということなのですが、ドラム、ベース、ギター2本、種も仕掛けもございません。なんで昔できなかったのかというと、それは僕が若かったからです(笑)。
ビートルズは、僕がコードをかき鳴らしてギターを覚えた原点で、ポール・マッカートニーのメロディアスな曲の多彩なコード進行を好んで弾いていました。なので、シブいジョンの曲はジャカジャカとコードを弾くだけのギターでは表現できず、つまらないと思っていたようです。
さて改めてこの曲を聴くと、Eのブルースなのですが、合いの手に入れるコードはA7に進行しても変わりません。3弦でBの音、2弦でDの音を押さえて適当に他の解放弦を入れていますが、Eにとっては、5と7の音ですが、Aにとっては9と11のテンションとなっていて、ちゃんと決まっているのです。
途中でテンポチェンジしてからのギターもブルースのお手本のようで、前半は弦を2つ同時に弾く同じフレーズの繰り返し、後半はチョーキングを多様したフレーズですが、ギター2台で同じフレーズをチョーキングして面白い効果を出しています。
Come Togetherもこの曲同様のシブい曲で、そのうちやってみたいと思っています。

EL&P – TARKUS

Emerson, Lake & Palmer(EL&P)のTarkus(タルカス)は同名アルバムのA面を占める曲で、歌の入った3つの曲とその前後をつなぐ4つのインスト曲から成っています。近年、NHKの大河ドラマに使われたこともあって、再認識されましたが、プログレの代名詞にもなっているすごい曲ですね。

続きを読む

The Beatles – Savoy Truffle

ブラスへの憧れ

プログレカラオケブログ拡張、昔は出来なかったBeatles編。今日はホワイトアルバムに入っているジョージ・ハリスンの曲、Savoy Truffleです。

アマチュアバンドっていうのはおおかたギターバンドです。たまにキーボードが弾ける奴が入ってましたが、ブラスが出来るやつは僕の周辺に居ませんでした。 続きを読む

The Moody Blues – Days of Future Passed (Part1)

今回取り組んだ曲は、世界最初のプログレッシブ・ロックのアルバムとされているムーディー・ブルースのDays of Future Passedです。

先に取り上げたEvery Good Boy Deserves Favourには「童夢」というすばらしい邦題が付いているのに、Days of Future Passedのほうはふさわしい日本語の題名がありません。そのまま「デイズ・オブ・フューチャー・パスト」か、ラストに入っている大ヒット曲にちなんで「サテンの夜」と紹介されることが多いです。futureは未来のなのですが、passedはpastではないので、futureと並べているわけではないです。単純に訳すと、「未来の日々は過ぎ去った」になります。なんかもっとふさわしいタイトルがあってもよさそうなんですがね。
続きを読む