月別アーカイブ: 2014年2月

The Beatles – Maxwell’s Silver Hammer

このブログを始めてから約1か月。プログレの中心となるグループの曲を10曲アップロードしました。まだまだやってないバンドもいろいろありますが、ちょっとこの辺で守備範囲を広げてみようと思います。
当然のことながら、Cubaseを買っていきなりGenesisの録音を始めたわけではありません。最初は宅録のイロハも分からなかったので、練習を兼ねてビートルズの曲を何曲がやってみました。4か月ほど前のものですが、出来の良いものをボチボチとアップロードしようかと思います。

ご多分に洩れず、僕の音楽の原点はビートルズです。さすがにリアルタイムで聞いたのはCome Togetherぐらいですが、一時期は小遣いのすべてはビートルズのレコード代に消えていたくらいです。子供のお小遣いなので、LPを一気に買うなんてことは出来ないんですけど、お金がたまる度にアルバムを1つずつ買っていたので、リアルタイムよりは早いペース、且つ順不同で聞いています。

200曲以上の中から、選んだ基準は・・・・
・楽器構成など、昔は出来なかった曲
・コーラスの比重があまり高くない曲

ということで、今回アップロードするのは、実質最後のアルバム「Abbey Road」からMaxwell’s Silver Hammerです。

続きを読む

The Moody Blues – One More Time To Live

プログレ カラオケ、10曲目は前回に引き続き、The Moody BluesのOne More Time To Liveです。

同じアルバムからっていうのも芸がないのかも知れないのですが、実はムーディ・ブルース、長いこと童夢とDays Of Future Passedしか聞いたことがなく、ずっと後になって他のアルバムも聞きましたが、聞いた年の感受性の問題なのか、いまいちピンと来ませんでした。でもこの2つのアルバムは何回も何回も聞いていたので、今でも体に染み付いています。
アルバムB面1曲目で、フルートと木管系の音の(おそらく)メロトロンから始まるこの曲は、サビのメロディがアルバム最初の曲「Procession」と共有しているので、アルバムのコンセプトを担う重要な位置づけとなっています。
Aメロの部分はドラムがなく、ギターのアルペジオでソフトに歌い上げますが、しだいにコーラスが分厚くなって、気がつくと音に取り込まれています。tionで終わる言葉で埋め尽くされたサビに圧倒され、なんか雄大なスケールを感じていましたねぇ。

さて今回の録音に関しては、Cubaseのコードトラックというものを初めて使ってみました。コードを入力して、鳴らしたい楽器を指定すると、伴奏をしてくれるというものです。それだけだと、コードを入力した小節の1拍目、3拍目にジャーンとなるだけなんですが、これにMIDIのアルペジエーターを併用すると、あら不思議、それっぽく鳴ってくれるじゃないですか。結構使えますね。ただ、2番目のコードがDonC#だったのですが、このアルペジエーターさんはDmaj7みたいな響きになってしまいました。まぁ音は間違ってはいないんですが、この曲はベースが半音づつ下がっていくように弾いてもらいたいので・・・。なので、鳴らしたいC#の音をMIDIで打ち込んで強制的に鳴らしています。

The Moody Blues – The Story in Your Eyes

今回はムーディ・ブルースのアルバム「童夢(Every Good Boy Deserves Favour)」のオープニングを飾るThe Story In Your Eyesです。71年にシングルヒットもしています。

当時、まだJ-POPなるものが確立しておらず、音楽の世界は「歌謡曲」と「ポップス」で出来ていました。
続きを読む

YES – Close to the Edge

YESのClose to the Edge(危機)は、言うまでもなくYESの最高傑作です。すでに多くの音楽ブログに取り上げられ、言い尽くされた感があります。ですが、やはり自分なりの思いを書いてみようと思います。なぜならば、このブログを始めるに当たってのひとつの目標が、Close to the Edgeをやってみたかったからです。

続きを読む

YES – South Side Of The Sky

本日の取り上げる曲は、YESの4枚目のアルバム Fragile(こわれもの) から、A面最後の曲 South Side of the Sky(南の空)です。

アルバムFragileはメンバーそれぞれのソロ的な曲とバンド演奏の両方が楽しめるわけですが、バンドでやっている曲はRoundabout、South Side of the Sky、Long Distance Runaround、Heart of the Sunriseの4曲です。 続きを読む

YES – The Revealing Science Of God

YESで最初に取り上げる曲は、2枚組みアルバムに4曲しか入っていないという「海洋地形学の物語(Tales from Topographic Oceans)」の1曲目、「神の啓示(The Revealing Science of God)」です。

パトリックモラーツ加入後のライブでは、海洋地形学からはもっぱら4曲目の「儀式(Ritual)」が演奏されています。ドラムソロがあって、タイムマシンで太古から現在に帰ってくるような演出がライブ向きだったからじゃないでしょうか?ですが、僕としては断然1曲目が好きなんです。 続きを読む

Genesis – Dance on a Volcano

Genesis 4曲目はA Trick of the Tailの最初の曲、Dance on a Volcanoです。この曲はダリル・ステューマーがサポートしているライブ映像でもよく見る曲ですが、マイク・ラザフォードのベース一体型ギターのクリーンな音のギターとのアンサンブルが印象的です。で、その時はキーボードかペダル鍵盤でベースをやっているはずなので、ベースの音もシンセ系にしてみました。

歌のバッキングは7/8拍子のギターリフなんですが、ベースとドラムは6拍目のウラにズコンと入る音だけなんでテンポがとっても取りにくい。Cubaseのメトロノーム音を聞きながら必死に弾いてますが、う~む。 続きを読む

Genesis – Supper’s Ready

今回はアルバムFoxtrotのB面の大半を占めるGenesisで一番の大作Supper’s Readyに挑戦です。
その前に少し雑談を・・・。

70年代の頃、YesやPink Floydなどのプログレの有名どころは音楽雑誌に半ばアイドルのように載っていましたが、Genesisはあまり取り上げられておらず、僕がGenesisを知るようになったのはずっと後でした。
たしか、レコード会社が企画したGenesisを紹介するような廉価版LPがあって、Trespass~Selling England by the Poundまでのアルバムの中から何曲かを収録していました。そのアルバムを4つ年上の兄の友人が持っていて、借りて聞いたんですよね。Knifeとかサルマシスの泉とかI Know What I Likeとか入っていました。紹介用のアルバムなので、Watcher of the Skiesの冒頭のメロトロンソロが入っていなくて、いきなり歌から入っていたりだったので、後日Foxtrotをちゃんと聞いたときあの冒頭部にはびっくりしたました。でも、この中途半端なアルバムにSupper’s Readyが(たぶん)ノーカットで収録されていたんです。ガブリエルの声がとても印象的だったような記憶があります。レコード会社としても一押しの曲だったんだと思います。これでWatcher・・をちゃんと収録したらFoxtrotをちゃんと買った人に申し訳ないので中途半端に収録したのかなぁ。

23分もあるので、打ち込みで使っているトラック数もたくさんになってしまいました。動画ではやむなく一部を非表示にしています。
続きを読む