リー・リトナー2回目。1977年のアルバムCaptain Fingersより。
デイブ・グルーシンの作曲。キャプテン・フィンガーズほどの速弾きではないけれど、難しい曲です。
フュージョンが全盛期だった頃、バンドでコピーして演奏していた記憶がありますが、僕はギターではなく、キーボードでした。
続きを読むリー・リトナー2回目。1977年のアルバムCaptain Fingersより。
デイブ・グルーシンの作曲。キャプテン・フィンガーズほどの速弾きではないけれど、難しい曲です。
フュージョンが全盛期だった頃、バンドでコピーして演奏していた記憶がありますが、僕はギターではなく、キーボードでした。
続きを読む前回、ピッチベンド用の曲線としていきなり放物線をグリグリ描いてしまいましたが、そもそもどうやって放物線を描いてるの? という話です。
こういうのは文章より動画向きですね。やってみないと分からないってのもありますが、そのきっかけになってくれればと思います。
Camelに続いてギターものになりますが、ジャンルは変わってフュージョンです。
Lee Ritenourは遥か以前に3曲ほどやりましたが、振り返ってみるとなんと5年前。
5年前にやってみたSugarloaf Expressは当然 素では弾けないので不自然さたっぷりの仕上がりになってました。今回は身内からのリクエストがあり、再挑戦です。
続きを読むCubase Tips #2は、このブログ記事で何回か紹介したことのあるCubase ProのNote Expressionという機能を活用したピッチベンドの効率よい打ち込み方法です。
その記事を読んでいる方には特に新しい情報はありませんが、実際にビデオで見ると、威力がより分かりやすいと思います。
YouTubeチャンネル登録者1000人到達記念に何かやってみようと思い、色々考えました。プログレメドレーとか良い企画だったと思うのですが、投稿600本記念で6月にやっちゃいました。あれ、今回に取っておけばよかったよねぇ、と言っても後の祭り。
続きを読む