2019年9月28日。YouTubeチャンネル登録者が1000人になりました。このチャンネルを応援してくれる皆様に厚く御礼申し上げます。(..)_
チャンネル登録者が1000人というのは一つの節目である訳ですが、YouTube投稿者にとっては大きな意味があります。それは「収益化=お金がもらえる」条件だからです。
かれこれ1週間経っている訳ですが、報告が遅くなったのは、色々と不安要素があったからです。そもそもチャンネル登録者は「減る」ことがありますし。
まずは経過を報告しますね。
・9/28 チャンネル登録者数1000人到達
密かに好物のアマレットで乾杯!!
(杏のリキュール。牛乳で割るとモロ杏仁豆腐みたい)
・9/29 YouTube管理アプリが「おめでとう」と表示
・10/01 YouTubeから「This is Bananas.」というおめでとうメールが来た。
Bananasは複数形なのに、なんでThis is なのか。どうもスラングというか英語圏の慣用句。超意訳:「すご~い、そんなバナナ!!」という事らしい。
・10/02 1005人を超えたし、もう1000人を割ることはないだろうとAdSenseアカウント作成と収益化の申し込みを行う。
ネットで検索すると、審査で何か月も待たされたとか、著作権違反で収益化が却下されたとか悪い情報が目に付く。僕の動画はほぼ100%「他人の著作物を使用」というフラグが立っているから、ダメで元々と覚悟を決める。
・10/04 YouTubeからメール
「お客様の YouTube チャンネル(Shijima Hiiragi)の YouTube パートナー プログラムへの参加が承認され、YouTube で収益化できるようになりました。」
あらら、あっさり2日で審査が通ったよ。
早速YouTubeの管理画面に行くと、「収益化」というメニューが増えています。
そして、動画リストには動画ごとに何やら「$」のマークが・・・
詳しく見ると著作権管理的に3種類あるようです。
- 緑の「$」:おとがめなし。すでに収益化Onになっている。
- 斜線の入った「$」:著作権者が「広告をつけるがその収益はお前には一銭もやらん」と言っている。
- 初期状態で無印の「$」:
著作権者が「ん?、カバー動画かな? 欲しければ少しは分け前をあげてもよいぞ」と言っている。
→「自力でカバーしました、お金欲しいです。認めてくだされ」という申請ボタンを押す。
→1分ほどして再度確認すると半分緑の「$」になっている。
少しおこぼれがもらえるらしい。
傾向として、日本の曲は緑の「$」、洋楽は無印の「$」が多かったです。
おそらくAIで処理しているので、誤判断と思われるものもあります。
斜線の入った「$」は源音源を違法にアップロードしていると判断しているのか、そもそもカバー演奏でも分け前を認めていないのか、どちらかかは分かりません。
で、僕としては、無印の「$」を半分緑状態にしたいわけですが、一括処理とかはなく、これを約600回近く操作しなければいけません。
・10/6 やっと全動画の収益化設定が終わりました。
僕の場合、動画の数は多いのだけど、完全にロングテール型なので、ほぼ全部を収益化対象にしないと数字が出てこないようです。
さて、どれだけもらえるのでしょう。YouTubeの管理画面の収益化データは2日遅れているのでデータが定常状態になっておらず、皆目見当がつきません。あれっ、ひょっとすると、1か月経ってもコーヒー1杯くらいしか飲めないかも・・・
AdSenseのアカウントはあるものの、実際にお金が振り込まれるのは、収益が累積で8000円たまらないといけないということで、まだ銀行口座番号の入力もできない状態です。
この辺りの報告はまた今度。
ついついお金の話になってしまいましたが、YouTubeチャンネルの成長について、自分なりの分析をしてみたいと思います。
まずは記録から
・初投稿 2014/01/28
・30人 2015/02/01
・50人 2015/06/04
・100人 2016/01/19
・200人 2016/10/03
・300人 2017/03/23
・400人 2017/09/07
・500人 2018/02/14
・600人 2018/07/13
・700人 2018/11/05
・800人 2019/03/13
・900人 2019/06/30
・1000人 2019/09/28
1年やっても30人、2年で100人、以後徐々に加速していることが分かると思います。
チャンネル開設当時のスタンスとしては、「ブログに貼る音源の置き場としてYouTubeが一番都合がよかった」からです。著作権を実質的にクリアしているという所が大きかったと思います。要はお金を払わなくても発表できるということですね。
だから、チャンネル登録者数は一応は気にしつつも、あまり増やそうという意識はなく、むしろ曲数を増やしたいというほうが大きかったのです。
2018年2月以前は、再生数が10000回に達していれば収益化できていたようなのですが、他人の曲のカバーで収益を得られるとは全く考えもしていませんでした。2018年2月に収益化条件が「登録者1000人以上、過去1年間の再生時間が4000時間以上」という事になり、多くの底辺YouTuberが挫折していった訳です。僕はその時500人だったので、旧ルールで収益化していたら相当ショックだったでしょうが、あまり自分に関係があることとは思いませんでした。
なので、収益化を目標にしていたら早晩挫折していたと思います。
意識し出したのは850人くらい、防音室を作った頃からです。
所謂日本人のYouTuberの方々は、1000人に達すると記念の動画を作り、ファンに感謝の言葉を述べます。なので、それを検索して、1000人って平均でどの程度で達成できるのか調べてみた所・・・
平均すると、毎日動画を投稿し続けると1年強程度で達成する、ということが分かりました。皆さんが口々におっしゃるのは、「質より量、投稿頻度」。
ですが、僕の場合は1曲仕上げるのに最低でも3日はかかります。プログレの大作だと10日以上かかってしまう事も多々ありました。でもそれとは逆に、本編とGuitarBackingTrackを同時に投稿することもあります。
開始から68か月、動画は630本なので、平均すると3.2日になります。
比例計算すると、達成スピードは遅いですね。
とにかく1000人を早めに達成したいなら質を落とすしかないと思います。僕は質重視だったので6年近くかかってしまいました。まぁ、良いですけど。
登録者1000人を超えるYouTuberの多くは、顔出しをしてしゃべります。顔出しも声出しもしない人は得体のしれない人という印象が強く、胡散臭いと思われるそうです。そもそも動画サイトの成果とお礼をブログで書いているという時点で動画投稿者失格ですよね。この辺りが僕のチャンネル登録者数獲得ペースが遅い原因の一つかもしれませんね。
とにかく参考になる先達が日本にいないんです。
1970年代~90年代くらいの洋楽の宅録をやっていてYouTubeに投稿している人に出会った事がないんです。いるとしても、ギター弾いてみた系かビートルズオンリーなオヤジなので、ひょっとすると僕はかなり特異な位置にいるのかも知れないと思ったりします。
また、普通の日本人で、日本で活動しているにも関わらず、チャンネル登録者の大半が外国人というのも特異らしく、「日本人YouTuber チャンネル登録 海外」などのキーワードで検索しても、「外国に居住している日本人YouTuber」や「全世界での最上位YouTuber」などの話題しか見当たりません。う~む。
何か記念になることをしようとは思うんですが、どうしようかな。
以上、報告と自己分析でした。繰り返しになりますが、皆さまありがとうございます。
これからYouTubeに投稿をしようと考えている方は、反面教師として参考にしてください。
おめでとうございます?
色々聴かせていただきます。
ありがとうございます。洋楽と邦楽で歩合が違っていたり、単純に再生数と比例していなかったり、なんか要素がいろいろありそうです。
久しぶりに覗いたら、すごいことになっていました。
こういうことを考えたことがないので、YouTubeチャンネル登録者1000人とは、どのくらい凄いかピンとこないのですが。
YouTuberというのはこうやってお金を儲けているのと、初めて知りました。
YouTubeは音楽著作権に非常に厳しいので、自分で作曲しない限り、ゼロに等しいと考えた方が良さそうですよ。
ウチのチャンネル登録してくれてる方で、海外向けの音楽系Youtuberで、1万人超えてる方がいます。
参考になるかどうか分かりませんが。
ピンクフロイドのカバーとか、自作曲とかいろいろですね。
女性のJazzドラマーだそうで、どの楽器も演奏しているそうです。
https://www.youtube.com/channel/UCWpy39yQhrv6eklU173LoHQ