今期10cc3曲目。前回に続いてThe Original Soundtrackアルバムより。
この曲、邦題は「人生は野菜スープ」と言います。ミネストローネという言葉ではありません。というのも、その当時、ミネストローネという料理名は一般的でなかったからでしょう。実は、僕もこの曲でこのイタリア料理を知りました。
続きを読む今期10cc3曲目。前回に続いてThe Original Soundtrackアルバムより。
この曲、邦題は「人生は野菜スープ」と言います。ミネストローネという言葉ではありません。というのも、その当時、ミネストローネという料理名は一般的でなかったからでしょう。実は、僕もこの曲でこのイタリア料理を知りました。
続きを読む今期10cc2曲目。1975年のThe Original Soundtrackアルバムより。
エリック・スチュワートとグレアム・グールドマン組による典型的な10ccサウンドですが、このアルバム中では最も地味な印象の曲かもしれません。
続きを読む久しぶりに10ccなどを。1974年のアルバムSheet Musicより。
最近、YouTubeのおすすめに10ccの2007年のライブが出てきて、見てしまいました。このライブ、オリジナルメンバーはグレアム・グールドマンだけなのですが、往年の曲のオンパレードで、なかなか楽しめました。2000以降ということで、最近という気がしてしまいますが、18年も前なんですけどね。
続きを読む10周年を過ぎたのに、だらだらと相も変わらず過ごし、11周年を迎えてしまったのですが、今年もだらだらと書きます。
・AIに関して
いつのころからか、生成AIが身近になってきています。これまで、自分には関係ないよ、とか思っていたのですが、無視してるのも何なので、思う所を書いてみましょう。といっても、使ったことないので、なんとなく一般に話題にされていることしか知らないんですが・・・
これまでも、ある能力において人間を凌駕するものが実現してきた技術革新というものはたびたびあった訳で、AIの囲碁/将棋がとっても強いとか、その昔、電卓ができて一般人にはソロバンが不要になったとか、自動車ができて人力では不可能だった広範囲の移動が可能になったとか。
続きを読むだいぶ空いてしまいました。単発ですが、Tower of Powerのやり残し。
Tower of Powerはずいぶん前、2018年の秋に7曲ほどやったのですが、一番やるべき曲をやり残していました。2018年にも、「なんか肝心な曲をやってない気もするのですが、また今度ね」って書いてあります。
ということで、6年ぶりに宿題を果たします。
続きを読むイレギュラーなんですが、リクエストがありましたのでやってみました。
川崎鷹也さんってあまり知らないのですが、知ってるのは、関ジャム(現EIGHT-JAM)に出演したことがあったっけ? ぐらいかな。
この歌は、2023年のNetflixドラマ「君に届け」の主題歌らしいですが、Netflixは契約していないので全く知りません。ごめんなさい。
続きを読む