月別アーカイブ: 2015年12月

ペンタトニックスケールの使い分け

本日連投です。

少し前のQueen – Father to Sonの最後の部分のアドリブで、キーGに対して、GペンタとB♭ペンタを行ったり来たり・・・というような事を書きました。これについての補足。

B♭ペンタって要するにGマイナー・ペンタトニックスケールでした。
CとAmのような、平行調の関係ですね。B♭とGm

ということで、話は「GペンタとGmペンタの使い分け」ということになるらしいです。

続きを読む

大きな音を出さずに、ギターにフィードバックをかけるアイテム

また、だいぶ空いてしまいました。

クリスマスの後忘年会があって、二日酔いでなにやら調子が悪いなとウダウダしていたらいつの間にか大晦日に・・・ヤバイ。

今年の締めくくりというほど大層な記事は書けないので、過去に書いた内容に関連して、その後分かったことを書いておきましょう。

10月にピンクフロイドのエコーズをアップロードした際、ポンペイライブの音は、広い場所で思いっきり大きな音を出してフィードバックをかけないとね・・・というような事を書いたのです。

その後もつらつら考えておりました。

続きを読む

Queen – White Queen (As It Began)

Queen IIのA面3曲目

Father to Sonのフェードアウトと同時に静かにバックの持続音がフェードインしてきます。本当は通しでアップロードすればよかったんだろうなぁ。

この曲もギター重ねまくりです。
のっけから6トラック使っちゃいました。

でもこの曲で重要なのはそこではありません。

続きを読む

Queen – Procession/Father to Son

今回からQueen IIを何曲かやってみます。

第1回目はアルバムトップのメドレー

クィーン2はデビュー2枚目にして初期の名作。

ブライアン・メイ中心のWhite Sideとフレディー・マーキュリー作曲のBlack Sideから成り、その高い音楽性でクィーンが決してビジュアル系バンドではないことを示した作品ですね。
続きを読む

1910 Fruitgum Company – The Train

ちょっと体調を崩しまして・・・風邪かなぁ。
寝込むほどじゃないけど、根を詰めた作業が出来なかったのです。

じゃぁこの機会にとっておき??を蔵出ししちゃおう。ってのが今回。

1969年のポップス。1910フルーツ・ガム・カンパニーのトレインです。

そもそもロックなるものを好んで聴くようになる以前は、AMラジオでポップスとかを聴いていました。この曲はそんな中の1つです。

続きを読む

ホルスト – 金星(組曲「惑星」より)

懲りもせず、またクラシック

前回に続き、またオークストラです。

せっかくなら、くるみ割り人形の組曲全部と行きたいところですが、やってみたい曲優先ということで、ホルストの惑星から、金星です。食い散らかし状態ですね。

「惑星」の中で、一番情緒的で好きな曲です。ホルストは1934年没なので、まだ死後100年経ってません。
続きを読む

チャイコフスキー – 花のワルツ(組曲「くるみ割り人形」より)

初めてのクラシックの耳コピです。しかしまた、なんで?

当ブログは、カラオケという言葉に最も遠い「プログレ」のカラオケを作るというコンセプトから始まりましたが、途中から寄り道して色々な曲を取り上げてきました。

でもクラシックはあえて取り上げませんでした。何故かというと、すでに楽譜があるからです。
続きを読む

荒井由実 – COBALT HOUR

荒井由実カバーは多分今回で最後。コバルト・アワーです。

昨夜Cubase8.5が発表され、早速ダウンロード購入しました。
この曲の打ち込み、録音はもちろんCubase8.0でやってますが、再生での使い初めになります。画面が微妙に違うの分かりますか?

さて、荒井由実カバーの締めくくりはアルバム3作目のコバルト・アワーのタイトル曲です。作曲、演奏ともに力が入ってる感じの曲になってます。
続きを読む