Chris Squire – Hold Out Your Hand/You By My Side

今回より、イエスのベーシスト、クリス・スクワイアのアルバムをやります。

1975年11月に発表されたクリス・スクワイアのソロアルバムは、「Fish Out of Water」(邦題「未知への飛翔」)です。イエスは1974年に「Relayer」を発表、次のアルバム「Going For The One」は1977年で、その間にメンバー各自のソロアルバムが制作されました。

ソロアルバムが立て続けに発売されたことから、イエスは解散したのか? などと言われましたが、そうではなく、いわば分解掃除みたいなものだったそうです。

このソロアルバムで僕が一番聴いていたのは、パトリック・モラーツの「The Story of I」で、それに次ぐのが今回の「Fish Out of Water」です。イエスっぽくもあり、同時にイエスっぽくもないサウンドは、なんかとっても惹かれましたね。

このアルバムの特徴は、ビル・ブルーフォードとパトリック・モラーツが参加していること、そして、オーケストラが随所に入っていて、エレキギターが全く入っていないことです。まぁ、スティーブ・ハウを使ったらイエスになってしまうし、他の人を使ったら比較されてしまうでしょうしね。

さて、1回目の今回はアルバムトップ、A面1、2曲目のメドレーです。全く異なる曲なんですが、切れ目なくつながっているので合わせて一体のメドレーになってます。

Hold Out Your Handはオルガンが特徴。Wikipediaに拠れば、パイプオルガンですが、弾いているのはパトリック・モラーツではなく、他の人です。そして、Sus4を多用した4度重ねのコードを基調にした曲です。こういう曲、クリスの得意技という感じですね。

クリスのベース音はリッケンバッカーにエフェクターをかけたブリブリな音で、イエスで聴かれるのと同じ音色。とっても存在感があります。そんでもって、やはりというか、変拍子ですね、さすが。

2曲目のYou By My Sideはゆったりとしたバラードです。ベース音は若干落ち着いた音になっていますが、でもまぁ目立つかな。コードのルート音というよりは、ベース自体がサブのメロディみたいになっています。

前半はピアノ中心ですが、フルートの間奏以降、オーケストラがいろいろ入ってきて、どんどん盛り上げて行く感じになっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です