ファースト・フィナーレの途中ですが、ここで企画ものを1本挟みます。
YouTubeにアップロードした動画がもうすぐ600本に到達します。記念に何かやってみようと思い、これまでの宅録データを編集してメドレーを作ってみました。
切りの悪いこのタイミングでやらなくても、と言われそうですが、原子心母をやった時に「ちょっとした企画を考えていて、1か月以内にお知らせする」と書いてしまいましたからね。
今回は、マニアックにならず、それぞれのバンドの代表的なものを選ぼうと、曲のセレクトリストを作っていて、どうもピンクフロイドのすわりが悪いなということで急きょ原子心母をやることになった訳です。
対象のバンドは5大プログレ(King Crimson、Pink Floyd、EL&P、Yes、Genesis)に加えてThe Moody Blues(実は5大プログレはGenesisじゃなくてこっちかも)、Kansas、Focus、Camel、PFM、Jethro Tull(入れてよいのか迷いましたが)の11バンド。
他にも入れるべきバンドあるでしょ、と、異論はいろいろありそうですが、あくまで僕がこれまで宅録してきたデータを再利用するという企画ですから。
で、それぞれ3曲ぐらいで3分くらいにまとめようと思っていました。
そうすると、180秒/33で1曲平均6秒未満?。ちと短いか、ならば各10秒で5分ってのはどうか?
と方針を決め、正式版に着手する前に各曲のWavファイルを切り刻んでパズルのようにつなぎを考え始めたのですが・・・10秒じゃその曲の雰囲気が何も入らない! 何ですかそのイントロクイズ状態?
そこで先達のメドレーを調べ始めたところ、断片であっても「あぁあの曲」と認識するには30秒くらいは必要との結論に至りました。
各バンド3曲と言いましたが、そんなにやってないJethro TullはThick as a Brickのみ。Kansasは2曲、逆にたくさんやってるGenesisは4曲ということで31曲。
さて、つなげるのはどうするの? やっぱりキーを合わせた方がつながりやすいのかなぁ、と試行錯誤。
一応31曲をキー主体で並べた段階でカミさんに聴かせると・・・
「バンドがバラバラで何がなんだか分からない」
という辛辣なご意見。それでやり直し。
それでやってみて分かったのですが、曲をスムーズにつなげるのは、キーよりリズム重視の方がうまく行くという事。同じようなテンポならつなぎ部分のドラムを工夫するとか、全く違う場合にはリズムブレイクを入れてみるとかすると、コード的につながらなくても何とかなってしまうものだなぁ、と。
ほとんどの曲はこの春の機材バージョンアップ以前に制作されたものです。すべての曲をオリジナルの音色でやると、トラック数が到底足りないので、最大公約数的な音色に寄せることになります。
打ち込みデータはまぁ何とかなる。問題はギターの音です。
せっかくなので、ソフトウェアのアンプシミュレータの部分は、Kemperでリアンプすることにしました。さぞや見違えるだろうと思っていたのですが、予想に反して、あまり素晴らしくはなりませんでした。
古い機材でのギターの録音はMOX内蔵のオーディオインターフェースを流用し、アンプシミュレータをかまして音作りをした状態で録音しているので、エレキギターの生音は必ずしもクリアな状態で録れているわけではなかったようです。生音段階で歪んでいるようなものもありました。
逆に言えば、この春買ったRMEのFirefaceが優秀だという事なんですけど。
これから宅録を始める人には「オーディオインターフェースには無理をしてでもお金をかけなさい」と言いたいです(と言っても最初に買うオーディオインターフェースに13万をかける人はまずいないでしょうけど)。
やむを得ず弾き直した部分が何か所かあります。
生ギターの部分は弾き直しました。やっぱりちゃんと生ギターにするといいですね。
ということで、以下簡単なメモ。各曲の日付は公開日です。
01) 00:11 2014/10/30 King Crimson – 21st Century Schizoid Man
意識的にドストライクな曲から始めてます。
02) 00:44 2017/05/22 King Crimson – The Court of the Crimson King
前の曲からドラムの叩き方でつなげています
03) 01:12 2016/04/04 King Crimson – Red
リードギターの方にはオクターバーをかけてます
04) 01:37 2019/05/26 Pink Floyd – Atom Heart Mother Suite
このメドレーのために1か月前に慌ててやりました。
05) 02:13 2015/10/12 Pink Floyd – Echoes
06) 02:41 2014/03/22 Pink Floyd – Time
どこを使うか悩んでギターソロの後半を採用。弾き直してます。
07) 03:10 2014/03/07 The Moody Blues – Nights in White Satin
生ギター部分を生ギターで弾き直し。やっぱ生だな。
08) 03:51 2014/02/20 The Moody Blues – The Story in Your Eyes
生ギターもエレキも弾き直しました。
09) 04:16 2017/08/02 The Moody Blues – Isn’t Life Strange
10) 04:46 2016/01/25 Kansas – Carry On Wayward Son
ちょっとハードにしすぎたかな。
11) 05:05 2016/02/11 Kansas – Magnum Opus
12) 05:28 2014/04/24 Focus – Focus II
前の曲とキーは違いますがつなぎは偶然同じ音。
13) 05:54 2015/05/11 Focus – Sylvia
メロディ部分、片方のギターを弾き直し。
14) 06:21 2019/05/10 Focus – Tommy(Eruption)
最近の録音です。
15) 06:54 2015/04/16 Jethro Tull – Thick as a Brick
前の曲からこの曲へのつなぎはかっこよくできました。生ギターで弾き直し。
16) 07:34 2014/05/21 EL&P – Take a Pebble
ここのつなぎもうまく行ったかな。
17) 08:17 2014/03/13 EL&P – Tarkus
昔の録音のオルガン、シンセの音色に不満があったのでだいぶ弄りました。
18) 08:55 2014/11/23 EL&P – Hoedown
19) 09:09 2014/08/25 PFM – River of Life
20) 09:39 2016/10/20 PFM – Celebration
21) 09:52 2014/11/29 PFM – Four Holes in the Ground
この曲が代表曲かどうかは分からないけど、ライブで聴いてとても印象に残ったので
22) 10:25 2014/02/02 Genesis – Willow Farm(Supper’s Ready)
ジェネシスは色々やったので選曲が悩ましかったです。
23) 10:58 2014/01/27 Genesis – Firth of Fifth
どこを使うべきか迷った曲。
24) 11:18 2015/01/01 Genesis – The Lamb Lies Down on Broadway
コーラスが無いとそれっぽくないかな? このアルバムは高速アルペジオが随所に。
25) 11:41 2017/05/10 Genesis – Los Endos
シンセドラム萌え~で入れてしまいました。
26) 12:08 2018/04/06 Camel – Lady Fantasy
シンセの強引なつながりです。
27) 12:42 2014/06/05 Camel – Rhayader
アンディラティマーはギターだけじゃなくフルートの名手ですね。
28) 13:07 2014/08/13 Camel – Song Within a Song
意外とスムーズにつながった曲。ギターはバッキングに徹してます。
29) 13:40 2014/02/14 Yes – Close To The Edge
ここのギターソロだけでもだいぶ長いので端折ってます。
30) 14:14 2014/06/20 Yes – The Gates of Delirium
当初「神の啓示」を選んでいましたが、こっちの方がかっこよかった。
31) 14:54 2017/04/10 Yes – Roundabout
メドレーの最後はこの曲の最後のクラシックギターで〆たかったので、そこから遡って短く編集して使いました。
日付を見ればお分かりの通り、活動を始めた2014年公開の曲が多いです。
今回は有名どころの曲を中心にまとめましたが、反響があればマニアック編とかもやってみたいですね。
さすが、聞きごたえがありますね。
当然、31曲全部知っているかと思ったら30曲でした。
お久しぶりです。知らなかった1曲って何でしょう?気になりますね。jethro tullのやつか、kansasかPFMでしょうか?