Genesis – Dancing with the Moonlit Knight

1973年のアルバムSelling England by the Poundの1曲目です。

アルバムのタイトルはSelling England by the Pound(イギリスを量り売り)ですが、このフレーズはDancing with the Moonlit Knightに出てきます。アルバム日本語タイトルは月影の騎士なので、この曲がタイトル曲ということです。


この曲、スティーブ・ハケットが多彩なギタープレイを披露してくれます。僕は基本的にライトハンド奏法ができない人なので、この曲はムリかなぁと思っていました。
先日Genesis Revisited Live DVDでこの曲を見ていたのですが、ライトハンド奏法部分をいとも簡単そうに弾いているので、あれっ?やれば出来るんじゃね?と思って真似してみたら、あ、なんとかなりそうだ・・・となったので、やってみることにしました。

さて、冒頭です。アカペラから入ります。これ、カラオケにならないので、最低限のガイド音を入れました。生ギターとエレキギターにオルガンの伴奏、シネマショウの最後と同じです。懐かしいです(笑)。

ピアノ部分のあと、タリララ・ランランランというギターが何回も続くのですが、あのフレーズをクリアに響かせるのは難しい、気を抜くと音が濁ってしまいます。指が繊細じゃないからなぁ。

女声コーラス、ストリングスに導かれてオルガンとギターがアンサンブルするキメフレーズ、これぞジェネシス節ですね。

オルガンとベースの伴奏に乗って、いよいよライトハンド部分です。指でたたいて音を出すので、ピックに比べて音量が出ません。なのでノイズを拾いやすくなります。また、他の弦に響いて無駄な音がならないようにミュートするのが結構大変でした。
ライトハンドは1つの弦を右手と左手でリズミカルにたたいて高速アルペジオを作るのですが、普段ピックでギターを弾くのは右手と左手がシンクロしているのに対し、ライトハンド奏法では右手と左手が同等の立場でうまく繋がるようにリズムを作らなければなりません。いつもと違う神経回路を使うので、これは慣れるしかないですね。右手で指板をたたくタイミングが拍子の頭なので、そこに集中すると幾分リズムが取りやすいかも。

その後の部分ではギターにオクターバーエフェクトをかけ、リズミカルにエフェクトをオンオフします。うーん、あまりうまくいきませんでした。

次は、Fコードの格好で1-3弦を移動してC-B-D-Aを弾いて高いフレットでA-G-A-Gを弾いてキメフレーズ。そしてライトハンドもう一回。

女声コーラスが目いっぱい大音量となり、ギターはターン・タリララ・ランランランを一番低いポジションで弾きます。

その後、ギターは小休止。フェーザーのかかったキーボードのフレーズ。今回クラビネットの音色を使いました。

再びギターが入ってプログレっぽいフレーズ。
小節No.210からのオルガンのキメのあとはギターはクリーン音色で緩やかに。いったんフェードアウトします。

最後の部分はストリングスとエレピに高音のギターアルペジオを重ねます。途中からホワホワっとしたシンセとフルートも登場。静かにフェードアウトします。

スティーブ・ハケットはジェネシスを去る際にジェネシスでのギターはやり尽くしたと言ったらしいですが、この曲では確かに独特のスタイルでいろんなことをやってます。すごいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です