Chicago – Introduction

シカゴのデビューアルバムのオープニング、Introductionです。

最初のアルバムの1曲目ですので気合が入ってます。まずは聴いてくださいって感じですね。

オルガンのアクセントとブラスのリフ、テリー・キャスのボーカル、元気いっぱいの演奏で始まります。ブラスもユニゾンとハーモニーを使い分けてます。まもなく変拍子となり、ただものでは無いぞとばかりに転調し、ベースとオルガンのユニゾンにドラムが乗ってスイング調になります。で、そこにブラスがここぞとばかり前面に・・・。
ブラスのハモりってどうしてかっこいいんでしょうね。決してきれいな和音じゃないのがハマってます。

次にトランペットとサックスバックにトロンボーンのソロになります。僕はブラスは全く演奏できないけど、特にトロンボーンは信じ難い楽器ですね。管のスライドだけでなんで速いメロディが出せるんだろう?

ピアノの短い音でテンポチェンジ、次はトランペットでバラード調です。
ここはバックがエレピとギター、途中からオルガンもシブい音を出します。エレピの打ち込みイベントが見えませんが、実はコードトラックにコード名を打ち込んで鳴らしています。テンションがたくさん付いていて、大人の雰囲気ですヨ。

そしてまたテンポが速くなって作曲者によるギターソロです。4小節ごとに調が変わります。ここは頑張って弾いてみました。
ギターソロの後、同じコード進行でブラスが力いっぱい吹きますが、ここがこの曲の一番に聴き所じゃないかと思います。小節No.185の不協和音とウラビートのベースが最高のノリを作っていて本当にかっこよいのです。

そして再び歌に戻ってエンディング。最後も楽器が1つ1つ重なっていってかっこよい不協和音で終わります。

たぶん、シカゴを取り上げるのはこれで最後になると思いますが、これぞブラスロックという曲で、ブラスロックのいろんな面を紹介した変化に富んだ曲となっています。
シカゴって最初から完成度高かったのですね。

Chicago – Introduction” に1件のフィードバックがあります

  1. 山崎 和

    ありがとうございます。
    ブラスパートの採譜しようと思っていたところ、このサイトを見つけました。
    和音が結構複雑な曲ですが、この音源のキーボードの音がクリアなので、各パートが分かりよく、大変参考になります。
    予定では、tp×2, Ts, Tr-1or2です。昨年ホーンが参加してくれ、とても良かったので、味を占めて今回も
    お願いする事になりました。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です