椎名林檎 7回目。デビュー10周年、2009年のアルバム 三文ゴシップに収録。
2009年時点、東京事変での活動がメインとなっていたようなのですが、久々のソロアルバムが制作されました。まぁいろいろ充実してるんですね。バンドサウンドは東京事変の方でやっているので、こちらはいろいろなアレンジがなされていますね。
今回の「旬」はシングルカットはされていません。林檎さんのアルバムは、毎回、曲のタイトルの長さや雰囲気などで曲の配置をシンメトリーに作っているわけですが、この「旬」は(おまけの14曲目を除いて)13曲の中心となる7曲目で、リード曲なんだそうです。
アルバムでは何曲か、SOIL&”PIMP”SESSIONSというジャズバンドとやってるんですが、この曲は、ブラスセクションの無いピアノトリオに、ストリングスを加えたバラードとなっています。曲全体を包み込むジャージーな感じが売りです。
ストリングスアレンジは、映画「さくらん」の音楽でのオーケストラアレンジなどで林檎さんとコラボアルバムを作った、斎藤ネコさんというヴァイオリニスト。なんか結構大胆な音使いなアレンジをしています。
5分弱の曲ですが、特筆すべきは、終盤1分半は歌の無いピアノトリオ演奏なのです。いやこれすごいな。
リズムはシャッフルしてるんですが、ジャズのピアノソロ、興が乗ってくると、シャッフルから少し外れた感じでパンパンっと強打してきます。かっこいいですな。
そのピアノソロのコード進行はサビの2小節パターンを繰り返してるわけですが、時々メジャーだったところがマイナーに変わったりしています。これ、どういう理屈なんだろうなぁ。