東京事変 – 群青日和

椎名林檎 4回目。東京事変としてのデビュー曲、2004年のシングル。

2003年当時、椎名林檎がソロとしての活動にモチベーションを見いだせていなかったのを打破するため、バンドを結成した、ということ。ツアーのバックバンドがもとになっていたが、2ndアルバムからキーボードとギターがメンバーチェンジしている(Wikipedia)。

ということで、デビューアルバムの「教育」は、メンバーが多忙のため、4日で17曲レコーディングしたということなので、バンドそのままの演奏に近いのかもしれません。この群青日和も、昔のレコーディングのようにテンポがだんだん速くなっていきます。

作詞は椎名林檎ですが、作曲はキーボードのH是都M(なんて呼ぶの? エイチゼットエム:本名は樋泉昌之(ひいずみまさゆき))さんということで、だから椎名林檎とは別名義になってるんですね。

バンド形式ということもあり、演奏は、ほぼライブバンドのようです。そして、ギターはあまり凝った演奏ではなく、間奏以外、コードかき鳴らし主体です。オルガンが曲の輪郭を作ってるという感じですかね。

で、間奏のギターですが、無茶苦茶に変態エフェクトがかかっています。これ、どうやってるんだろ? と思ったのですが、コーラスエフェクトを過剰にかけてるみたいですね。

しかし、とにかくうるさい。こんなにうるさいのに、林檎さんのボーカルは埋もれてないんだよなぁ。録音もナチュラルではなく、EQで低音をカットしている感じですが、それにしてもこの声質はロック映えしてますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です