椎名林檎 9回目。東京事変2011年のシングル。アルバム「大発見」に収録。
それまでの東京事変の雰囲気というより、椎名林檎ソロの感じの曲です。ロックのサウンドではなく、服部隆之氏のアレンジによるジャズのビッグバンドの音になっています。
東京事変メンバーによるドラム、ベース、ピアノ、ギターのリズムセクションに加え、木管、金管、ビブラフォン、パーカッション、ハープという編成。最初、東京事変というクレジットである必要あるのかなと思ったのですが、コードワークが複雑で、これ、相当の力量がないと演奏できませんね。ギターはリズムを刻んでいるだけなのですが、僕は実演奏できませんでした。
なんというか、やっぱりプロのアレンジャーは違うな、というのが率直な感想。間奏でサックス、トロンボーン、トランペット、フルートが短いソロ回しをしていますが、そのバックも実にかっこいいサウンドになってます。
こういう曲をやるときは、打ち込みに先立って、コードワークの分析をやっているのですが(アップロード画面では隠れています)、僕にはどうにも理解不能な箇所があって、そういう所は、本当に聴こえたままの音を採るしかないのですよね。
前半はシャッフル風味の軽快なリズムですが、バロック風な部分を経て、終盤は12ビートにテンポチェンジします。最後はお約束の大団円になりますが、奇をてらうことなく、ジャズの王道的な音をさらっと譜面にしてしまうの、やっぱりすごいと思いますわ。