投稿者「柊しじま」のアーカイブ

Daryl Hall & John Oates – Out of Touch

Hall & Oates 5回目。
1984年のアルバム、Big Bam Boomより。Hall & Oatesの最後のNo.1ヒット

たぶん、1984~85年の安比スキー場でずーっと流れていた曲の1つです。

アルバムのオープニングのDance on Your Kneesは、曲というよりアルバム全体のオープニングの景気づけの演奏で、1:25しかありません。というか、1曲目ははっきり言ってOut of Touchの長いイントロ的位置づけですね。

続きを読む

Daryl Hall & John Oates – I Can’t Go For That(No Can Do)

Hall & Oates 4回目。
違う傾向の曲を選んだら結局同じ1981年のNo.1ヒットになってしまいました。

無機的な音質で完全に人間らしさをなくしたドラム。4つ打ちで、最初から最後までオカズなし、ずーっと同じビート。本当にリズムマシーンなのか?

ベースも弦ではなく、おそらくシンセ。

続きを読む

Daryl Hall & John Oates – Kiss on My List

Hall & Oates 3回目は1981年のNo.1ヒット

3曲演って、だんだん傾向が分かってきました。

メロディに沿ってハーモニーが細かく動くピアノ、ピアノに溶け込むバッキングギターはすでに書きました。

この曲のバッキングギターも弾いているのかどうか分かりません。弾いてるとしても味付け程度。

続きを読む

Daryl Hall & John Oates – Wait For Me

Hall & Oates 2回目は少し遡って1979年のシングル

この曲、Wikipediaの記述に拠れば18位ということなんですが、僕にしてみれば、彼らの代表曲のように思っていたのだけど・・・。日本とアメリカでのヒットのランクが違うのかもしれませんね。

彼らのサウンドはリズムを刻むピアノで、ギターはもっぱらイントロやソロという印象があったのですが、この曲では後半、クィーン張りに分厚く重ねています。

続きを読む

Daryl Hall & John Oates – Private Eyes

今回からHall & Oatesを何曲かやってみます。
(前回書いた大計画の話はもうちょっと待ってね)

初回は1981年、全米1位の曲です。

Daryl Hall & John Oatesはアメリカのポップスのデュオです。1970年代後半から80年代前半にかけて、何曲もNo.1ヒットを飛ばしました。なので、レコードを持っていなくてもなんとなく知っている、という存在でした。

続きを読む

5周年を迎えました

当ブログは満5周年を迎えました。
世間的に全く有名でもないサイトが5年もダラダラと続いていること自体は、我ながら感心しております。いやホントに。

ということで記念に何か書いておきます。

まずは5年やって来ての現状の記録。

・録音した曲数(投稿した本数)約560
・YouTube再生回数、31万
・YouTube登録者数、760
 昨年2月時点で500だったのでわずかに加速しています。

この1年の出来事
・還暦を迎え歳を明らかにした。
・バックコーラス音源として限定的にVocaloidを導入
・MONTAGE/MODX音色Editorの開発を始めた

続きを読む

松任谷由実 – 埠頭を渡る風

流線形’80より

アルバム9枚から1曲ずつ一巡しましたが、もう少しだけ、ということで流線形’80より2曲目です。

これまでのユーミンの曲調と少し傾向が異なるので、以前だったら選曲しなかったと思います。なぜ取り上げたかのかと言えば、オーケストラを存分に使った大規模な曲をやってみたかったから。

続きを読む

松任谷由実 – DANG DANG

1982年のアルバム、PEARL PIERCEより

スラップベースが印象的な曲です。

テンポは62で、それだけ見ればゆったりした曲ということになるのですが、そんなことはないですよね。どうも小節の区切りをどうとるのかという問題で、倍の124と採ることもできます。

続きを読む

松任谷由実 – わき役でいいから

1981年の12インチEP、「水の中のASIAへ」より、ラスト曲

12インチEPとは、恰好は30cmLPだけど、45rpmでシングル約2枚分の録音容量しかない円盤。4曲入りだけど、アルバム同等にカウントされているようです。

すべてがアジアをテーマにしたコンセプトアルバムですが、「わき役でいいから」はその中にあって、あまりASIAを濃く感じさせない作りになっています。まぁ歌詞中には異国で暮らす元恋人を想う描写がありますが。

前回から3日でのブログ更新ということで、ここの所では割と早めでした。たしかにコピー、演奏という点では比較的楽だったかもしれません。

ですが、何も特徴がないなんてことはありません。

続きを読む