曲の解説」カテゴリーアーカイブ

「サックスを省略」って何ですか?

昨日に続き連投。
新作ではないのですが、2週間ほど前に面白いことがあったので書いておきます。

2週間前、いつもの日課で、Youtubeのアナリティクス(再生状況の分析)を見るためにログインしたところ、珍しく日本語のコメントがついていました。

Weather ReportのA Remark You Madeを演ったやつですが、たった一言・・・

「サックスを省略」

と。

続きを読む

PFM – Promenade the Puzzle

今期のPFMアップロードのラスト、Photos of Ghostsのラスト曲です。

7分超という長尺にも関わらず、多彩な構成であっという間に聴けてしまいます。それと、ヨーロッパならではの優雅さと伝統が垣間見える曲。

カラオケと称しているので、メロディをどうするのかいつも悩ましいのですが、今回は入れています。なぜか。伴奏だけだとこの曲の特徴であるハーモニー感がうまく伝わらないから・・かな。

続きを読む

YES – And You And I

Youtubeアップロード300本記念。ということで、本ブログタイトルの元になってるYESの「And You And I(同志)」を演ってみました。

単純に300曲目と言いたいところですが、メドレーとかもあるし、同じ曲でGuitar Backing Track同時アップロードとかもあるので数え方がよくわからなくなって。面倒くさいので客観的に分かりやすいビデオの本数で数えることにしています。

なんでこの曲がブログタイトルなのかというと、曲の4つのパートの1曲目がCord of Lifeで、それをもじってChord of Lifeにしたからです。綴りの間違いじゃないからね。

続きを読む

YES – Siberian Khatru

YES、アルバム「危機」からシベリアン・カートゥル。

ギター以外の打ち込みは2年前の2014年9月。ギターが難しいので、録音を2年間ずーっとサボっていました。Close to the Edgeは2014年2月にアップロードしていますので、その延長で頑張ったのでしょうが、どうもいろいろ寄り道をしているうちに埃をかぶってしまいました。

続きを読む

Genesis – The Musical Box

前回の更新から1週間空いてしまいました。今回もだいぶ難航。
ジェネシスのNursely Crymeより、オープニングのThe Musical Boxです。

珍しくYoutubeにリクエストがあったので、今回の録音と相成ったのですが、実はこの曲、過去にやろうとして挫折した経緯がありまして。

続きを読む

The Crusaders – Street Life

クルセイダーズ、1979年のアルバム「Street Life」のタイトル曲

クルセイダーズは歌わないバンド、Unsung Heroesなんてアルバムも出してます。が、これは「歌わない英雄」じゃなくて「名もなき英雄」って意味だった。そうですよね、受動態だもの。早とちりでした。
続きを読む