YES、アルバム「危機」からシベリアン・カートゥル。
ギター以外の打ち込みは2年前の2014年9月。ギターが難しいので、録音を2年間ずーっとサボっていました。Close to the Edgeは2014年2月にアップロードしていますので、その延長で頑張ったのでしょうが、どうもいろいろ寄り道をしているうちに埃をかぶってしまいました。
打ち込みしたバッキングトラックと一緒に練習して、上手くなったらそのうち録音しよう、と思っていたのですが、この歳じゃ上手くなりませんね。
でもまぁ、誤魔化し方だけは、それなりに上手くなったので、今回ギター入れてみました。
ん~~、実は後4曲で300回になるのです。そろそろいい頃合いですね。
危機の3曲はどれも聴きごたえ、演りごたえがあるのですが、この曲は特にギターの比重が大きいのです。
初っ端から、超カッコいいギターで始まります。ハウ師匠のギターは単音速弾きではなく、複数の弦を響かせながら弾くやり方です。1弦の開放と2弦の3フレットを2度でぶつける暴力的なインパクト、その後の2弦弾き、3小節目はドラムとベースが入って、ノリに乗ってスウィングしちゃってます。5小節目、最後のキメはまたもや2度ハモリ。もうこれだけでぶっ飛びます。
メロトロンのこのリフは曲中何回出てくるんだろう。これも2度ハモリを使っていて印象深いリフです。これに乗せるギターはオクターブ上げながら繰り返しますが、最後のは、高い音がギターの音域を超えてしまうので、しかたなくオクターブ下を弾いてます。
オルガンとのハモリでのバッキング。ずっと同じパターンを繰り返しているようですが、歌に入って長調と短調スケールが入り混じっています。芸が細かい。
歌、コーラスですが、プログレカラオケと言いながら、打ち込んで鳴らしちゃってます。YESはハーモニーがサウンドの要なので・・・
1番と2番の間ではベースがハーモニックスのような音を使っているプレイがあります。要注目。
小節No.94からは中間部のインストに入ります。ここはすごく凝ってます。
まずはギュイーンとなる民族楽器的なギター。あの独特な音をシタール音源を使って再現。ん、それっぽくなったかな。
続いてリック・ウェイクマンのハープシコード。弾いてる音は直球なのですが、この人は超速弾きで駆け抜けるのです。
続いてハウ師匠お得意のスライドギター登場。2テイク重ねています。バックにはカッティングでコード弾きもしています。美しい。
No.115からはギターの本領発揮です。バックのオルガンの3/8アクセントがスリリング。
No.128から別メロディ。キラキラ感満載の部分です。この部分を作っているのはハーモニクスで弾いてるベース、メロトロンのストリング、フルートです。微かに聴こえるギターがキラキラ感を醸し出してます。
No.134に突き抜けたような音が聴こえるのですが、これ、何で出してるんだろ。一応シンセを充ててみましたが。
No.137からは何とも不思議な音空間が広がります。スタッカートしたベース、ギターは例のリフを弾きつづけます。メロトロンが不思議な和音を響かせ、上昇します。
No.144から再び歌に戻りますが、ギターリフは最初の方と違うパターンを弾いてます。
No.160から終盤に差し掛かります。メロトロンのフルートに乗って静かにコーラスが進行しますが、ここにビル・ブラッフォードのスネア連打の変態ドラムが入ります。
No.187から、メロトロンのリフが延々続きますが、最初のと若干ハーモニー付けが異なります。ブラス系の音も入って左右に広がりを持たせてます。
これに重なるギターリフは、オクターブになっていて、レスリー効果付き、メロトロンの音によくあってます。
No.211から終盤の見せ場。ドラムのインパクトに合わせて、攻撃的なコーラスを決めます。これ、ライブでタイミング合わせるの大変じゃなかろうか。
最終部はリフをバックにギターソロです。ハウ師匠のギターはあまり歪ませないギター本来の音です。イエスの録音は、全般的にクリーンな音で録音されてますね。誤魔化せない音色なので、テクニックが問われます。
これ、フルアコ使ってるのかなぁ。
ちなみに僕が使ったのはストラト。
———–
いや~、やはりYESは大変ですね。
でもプログレカラオケの原点に帰ったようで、身が引き締まります。
現在53歳です。
これからDTMをはじめます。
大好きなシベリアンカートルを聴けて,うれしいです。
耳コピの精度,すごいですね。
chord of life先輩を目標にがんばります。
アクセスありがとうございます。ロック全盛期に青春期を過ごした世代がこれからシニアになって行きます。DTM仲間が増えるのは喜ばしいことです、頑張りましょうね。
ご返信ありがとうございます。私の好きな曲がほとんど分析されていて,感動しています。yesのGoing for the oneも最高でした。これからも頑張って下さい!