Genesis – The Musical Box

前回の更新から1週間空いてしまいました。今回もだいぶ難航。
ジェネシスのNursely Crymeより、オープニングのThe Musical Boxです。

珍しくYoutubeにリクエストがあったので、今回の録音と相成ったのですが、実はこの曲、過去にやろうとして挫折した経緯がありまして。

まず、長い。10分以上ある。しかも繰り返し部分がほとんどない。ジェネシスのお得意の生ギター3本のアンサンブルがかなりの量を占めている。
スティーブ・ハケットさんがバンドに参加したてなので頑張っている。ライトハンド奏法もある。

というわけなのです。まぁ順を追ってみていきましょう。

出だしの音、なんかここだけ他の生ギターと音色が違うような・・・。それこそタイトルになっているオルゴールに因んだ音色かも。

で、生ギターアンサンブルが始まりますが、モゴモゴしています。途中ベースみたいな音が重ねられてるようにも聴こえます。1/4拍ずれて聴こえる部分も。

エレキも重ねていますが、それこそお化けのようなふわぁっとして音、小節No.16、18で1つのフレーズを2テイクに分けて、不思議な効果を出してます。

フルートも入りながら暫くはハケットさん風味なアンサンブルが続きます。No.50辺り、コード的にはAm7何だろうけど、ギターアンサンブルのハーモニーの付け方が独特です。

No.56からの展開は5弦と1弦の開放を活かしたギター特有の弾き方です。

始まってから3分半たって、ようやくリズムに火が付きます。で、ギターソロ。

No.92、93はライトハンド奏法的に聴こえますがここは1弦を左手で引っ掻き回すだけで弾けます。No.98のほうがライトハンドです。その後、2弦と4弦を6度音程で同時弾き。なんか頑張ってますねぇ。

一旦静かになりますが、バックではギターがだんだん台数を増やして3重奏を弾いています。

No.143からまたハードな部分に突入。またまたギターかと思いきや・・・

ギター特有のピッチの揺れがないので、ギター風音色のオルガンだと思います。カンタベリーの音楽で活躍する例のスクリーミングオルガンじゃないかな? バックでは別鍵盤とギターでパワーコードを弾いています。

一瞬ギターリフが登場したかと思ったらエレピが3連リズムで変化を入れます。その裏でもギターがエグイ音で底を支えている。この展開は見事。

No.174からの部分は僕がこの曲で一番キマってると思う場所。スクリーミングオルガンってアクの強い音なので、和音を鳴らすのには向かないのですが、あえて2度でぶつけて強烈なうなりを出しています。ここはすごい。

ちなみに今回コピーするまで、これはずっとギターで弾いてると思ってました。でもウラでギターのチョーキングの合いの手が聴こえますので、これはオルガンだと思います。

その後しばらくこのオルガンとギターのバトル風アンサンブルが続きます。ハモってるとどっちがギターでどっちがオルガンか見分けがつかないのですが、高い方の音が最後にスケールを上がり切っていなくて、そこがフレットの限界点なので、そっちがギターだと思います。

またまた静かになって、最後に向かってまた盛り上がっていきます。

No.246からのオルガンは典型的なトニー・バンクス節。低音部を維持しながら2つのコードを行き来する節回しがとってもジェネシス風。

いつの間にか入っているギターリフは最終部で2重奏になります。このチョーキングしながらハモるのもとってもジェネシス風。あれっ?? これ2つともギターですよね。

最後はどんどんテンポが速くなって、交響曲風にジャン、ジャン、ジャジャーンと終わります。

めでたしめでたし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です