クルセイダーズ、1979年のアルバム「Street Life」のタイトル曲
クルセイダーズは歌わないバンド、Unsung Heroesなんてアルバムも出してます。が、これは「歌わない英雄」じゃなくて「名もなき英雄」って意味だった。そうですよね、受動態だもの。早とちりでした。
という話じゃないんだけど、それまで、Those Southern Knightsのような、ファンキーバリバリのバンドとして捉えられていたのですが、’79になんとボーカルをフィーチャーした曲を発表したわけです。
とてもオシャレなサウンド。音楽史的に見れば、クロスオーバーがフュージョンに替わった瞬間だったのかな。でもまぁ、考えてみれば「Free as the Wind」でオーケストラつけたりしていた訳で、実際聴いてみると、歌があってもクルセイダーズはクルセイダーズでした。安心した。
さて、ボーカルに抜擢されたのが、ランディ・クロフォードという黒人女性歌手です。実の所、聞いたことはなかったのだけれど、いやぁ歌上手いな。
後になって知ったのですが、実はこの人、スティーブ・ハケットの2枚目のアルバム「Please Don’t Touch」に参加しています。’78年なので、こちらの方が先だったのですね。スティーブ・ハケットさん見る目があったのですね。
そういえば、このブログは「カラオケ」を宅録するブログでした。やらねば。というわけで・・・
クルセイダーズのベスト版に収録されているのは6分ほどのシングルバージョンで、エレピとサックスソロがカットされています。それじゃクルセイダーズじゃないだろいということで、今回は11分半のフルバージョンをとりあげました。
A面はこの曲とMy Ladyの2曲しか入っていません。まぁラジオで流すには長すぎたんでしょうね。
フルバージョンの曲の構成は、本番前のバースがあって、歌1番、エレピソロ、サックスソロ、歌2番、歌の最後の部分を延々引っ張るエンディングから成ります。
1コーラスが結構長いのと、エンディングも恐ろしく引っ張るので11分半になっています。が、聴きごたえ充分。長さを感じさせません。
ギターは入ってますが、完全にリズムに徹しています。というか、リズムの要。Aメロとサビ、サビ後は割と単純なリフを繰り返しているのですが、リズム感が試される作りになっています。かなり辛かったです。
ハービー・ハンコックのHang Up Your Hang Upsをやった時にも感じたのですが、ギターが単音で地味なリフを繰り返しているのを聴くと、一瞬楽勝と思ってしまうのです。が、こういうのが地味に難しい。
ランディの歌はソウルフルで、しかも哀愁を帯びていて、オーケストラのバッキングにとてもフィットしています。このオーケストラのアレンジもいいですよね。バースで歌が入ってくる直前の忍び寄るストリングス、Bメロの2小節目のメジャーコードにマイナーフレーズをぶつけるブルージーな感じ、そして、サビ後のタラララ・タラララ・タラララって辺りはゾクゾクします。
基本的には各コーナーは同じメロディで進んでいきますが、エレピのバックではギターが2本の増強されており、またサックスソロ部分ではコンガが入ってます。そしてエンディングはランディのボーカルのアドリブ、ドラムは静かにノッていきます。
あっ、最後にテンポについても書いておきましょう。
歌1番と歌2番では相当にテンポが違います。ソロをやっているうちに次第に速くなっていくんです。とても人間的ですね。オーケストラはこれに合わせて録音したんでしょうか。指揮者がヘッドフォンで聴きながら録音したんだろうとすると、これは想像すると結構おもしろい光景。