曲の解説」カテゴリーアーカイブ

Santana – Black Magic Woman/Gypsy Queen

今さら超有名な曲をやってみるシリーズ。今回からサンタナをまた少し。

今回の曲についての説明は言うまでもないのですが、いちおう作曲者について記述しておくと、ブラック・マジック・ウーマンはフリートウッド・マック(Fleetwood Mac)のピーター・グリーン(Peter Green)、ジプシー・クイーンはガボール・ザボ(Gabor Szabo)という名のジャズギタリストです。

続きを読む

The Beatles – I Me Mine

Let It Beから7曲目。ジョージ作曲

この曲もゲットバックセッションでの録音ではないけど、映画にリハーサル初期の風景が映っていたので改めて録音したのだとか。

ジョンは参加していません。

アルバム中最も凝った録音になっているのではないでしょうか? ギターは少なくとも4テイク、ポールはベース、エレピ、オルガンとこなしています。さらにフィル・スペクターによってオーケストラも。

続きを読む

The Beatles – Get Back

Let It Beルーフトップコンサートのラストはこの曲

2分半の短い曲ですが、ユニーク。

ポールの曲で、リードギターを弾いているのがジョン。ジョージは他の曲と同様の歯切れのよい音色でリズムギターを弾いてます。

そういえば、僕がギターを覚えてバンドらしきものを組んで初めて手掛けたのがこの曲でした。コードが簡単っぽいから・・・だったと思いますが、なんか上手く行かなかったのを覚えています。

続きを読む

The Beatles – Don’t Let Me Down

Let It Beから2曲目。え? Don’t Let Me DownはLet It Beには入っていないって?

確かにオリジナルのLet It Beには収録されていませんが、後日発売されたLet It Be…Nakedには入ってます。それに、ルーフトップコンサートでは演奏されています。なので演ってみました。
続きを読む