The Beatles – Dig a Pony

6月になったので、またビートルズやります。
今回はLet It Beからいくつか。

Revolverという案もありましたが、今オールローズのテレキャスター(Fender Japan製だけど)を借りているので、こっちにしました。気分だけはジョージ・ハリスンです。

僕はビートルズはライブをやめた後期の方が好きなので、その中の例外的位置づけのLet It Be(いや、Get Backセッションというべきか)は相対的には好きでなかったし、Let It Beは自分の記憶としても、ヒットしたことをリアルタイムでカッチリと覚えています。

サイモンとガーファンクルの明日に架ける橋とトップ争いをしていて、聴き過ぎてしまっていたので、元来の天邪鬼的性格も災いして、レットイットビーにはあまり近寄りたくはなかったのかも。

今、何曲かコピーをしている所ですが、改めて思ったのは、「実際に演奏すると実に楽しい」ということです。Sgt.Peppersの凝ったサウンドもいいですが、聴く楽しさとは別に演奏する楽しさがあるんじゃないかなという感じ。特にルーフトップコンサートの曲はね。

他のビートルズ映画は録画を持っているのですが、レットイットビーだけは持ってません。彼らにとって一種の黒歴史という事もあって、現状、映画はお蔵入り状態なのでしょう。一度テレビで放送されたけど、その頃はVTR持ってなかったしなぁ。

さて、今回の曲について。これはジョンの曲ですね。

Dig a Ponyってなんじゃい。訳詞を見てもポニーがなんだかわからないのですが、Digの方は彼らの中でその頃のトレンドだったのは明白。掘る->探求するという意味ですが、Two of us冒頭ではI dig a pygmyと言ってるし、Dig itなる謎の曲もあるし。ちょっとかっこいい言い回しだったのかなぁ。

ジョージのギターですが、ギタリストとしては定番の1弦と3弦による6度ハモリを使っています。曲中何回も出てきます。そしてやってみると分かりますが、2弦の開放のB音がコードの構成音である場合、積極的に弾きはしないけど、ミュートせずに響かせます。これが気持ちいいんだな。

そしてもう1つ。ビリー・プレストンのエレピが地味に活躍しています。大御所ビートルズのサポートということで、かなり控えめに演奏しているのかもしれませんが、ちょいとジャズっぽい匂いを醸し出しています。小節No.18の小技とNo.20のG7コードで、13thのテンションを入れていて、なんともいい味を出しています。ジョンは普通にG7弾いてるんですが。

映画を何回も見た方は、レコードと違っているのを知っていると思います。イントロと歌い出しの間にサビと同様の(でもちょっと違う)「All I Want is (You)」というフレーズが演奏されているのですが、レコードではカットされています。

後日発表されたLet It Be…Naked版でもカットされたままなので、ポールとしてそこは不満ではないという事なのかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です