The Beatles – I’ve Got a Feeling

Let It Be から3曲目。

ビートルズのカバーにメロディをつけたことはありませんでした。多分お初?
なんでだろ、ビートルズは(僕の場合)メロディがそこになくても聴こえてくるので、これまでつけたことが無かったのだと思います。

しかし今回は弾かざるを得なかったです。

理由1)ずっとAとDばっかりなんだもん。
理由2)同じ伴奏でジョンとポールがそれぞれ作った別のメロディを合体させた曲だから。

で、実際弾いてみると、人間の声というものはなんと縦横無尽に変化するものなのだなぁと実感。そして、ブルーノートというものの神髄を感じてしまった。これ、キーボードで代用はできなかったでしょう。

歌の話はあまり上手く書けないです。

ということで、他の話を。

I’ve Got a Feelingという歌詞ですが、例によって訳詞が要を得ない・・・
フィーリングという言葉が日本語として聞かれるようになったのは1965年だそうです。「ナウな」は1972年、ふーん、ずいぶんずれているんですね。これはあくまで日本での話ですし、関係ないかな?

I’ve Got a Feeling (that)…で「〇〇な気がする」「根拠はないけど〇〇な予感がする」という慣用句があるそうです。なんかこっちの方がしっくりきますね。きっとそう。

演奏としてはずっとAとDを弾いてるんですが、ジョンの弾き方に注目。
音の響きが標準的なギターのAとDコードではありません。Aは高い音が入っているので多分小指を使って。

そして、Dに移行する際、ハンマリング・オンしてる音なので、上記のAコードのまま中指、薬指を加えて、こう↓。

という感じなのですが、この押さえ方は慣れてないし、思いっきり指を伸ばさないときれいな音になりません。ずっと弾きつづけるのは結構大変です。

ジョージはどうかというと、この曲、リードギターっぽい所はあまりなく、強いて言うなら1か所だけでてくる小節No.28~32くらいですね。あとはワンパターンに陥らないように意識して変化をつけてる感じ。

終盤、歌では2つのメロディが交錯する展開となりますが、その前後、2台のギターとエレピも上下に交錯しなかなかの見せ場になってます。

カラオケバージョンはこちら

あ、あとですね、アルバムで次に出て来るOne After 909ですが、こちらは2014年8月にすでに演っていますので併せてどうぞ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です