CubaseとDTM自作ソフト」カテゴリーアーカイブ

Cubaseを使っている時の他のアプリの音

DTMの小技を1つ

みなさん、DAW使っている時のPCのその他の音、どうしてますか?

DAWの出力は、USBオーディオインターフェース経由でモニターアンプやヘッドフォンモニタリングしていると思います。

でも、僕の場合、それに加えて原曲を耳コピしながら打ち込みを行っているので、音楽再生ソフトを併用しています。こっちはPCから直接鳴るので、普通に考えればPCのアナログサウンドボード出力になりますね。

なので、今まで、オーディオインターフェースとPCのアナログ出力を、PCゲーム用の安いアンプ付きモニタースピーカーでミキシングしていました。まぁヘッドフォン使っている場合がほとんどで、ヘッドフォンをこのアンプにつないでいました。

PCゲーム用のモニタースピーカーで2入力あって、ミキシング回路が付いているというのも結構な希少価値だと思いますが、でも所詮はゲーム用なので、これでDTMやっているのはどうかなという思いは確かにありました。
続きを読む

Cubase Pro 8.0.10で外部音源「MOX6」の発音タイミングバグがやっと修正されました

昨日、Cubase Pro 8.0.10のバグ修正パッチが発表されました。
数々の修正がありましたが、昨年12月の発売当初に報告したYAMAHA MOX(やMOXF、Motif等)と接続した際の発音タイミングがメチャクチャになっているバグがやっと修正されました。
続きを読む

超適当、僕のマスタリング手法

前回で一段落ついたので、今回は何か書いてみようと思いまして。
今さらですが、僕がやってる超適当なマスタリングの事でも書いてみますか。宅録の雑誌とかでかなりの頻度で取り上げられています、音圧アップってやつ。

そもそも、宅録をやるまで、マスタリングというものの存在意義、全く知りませんでした。当然ミキシングとマスタリングの区別もわかっていませんでした。

続きを読む

Cubase Pro 8、外部シンセ「MOX6」の音が正しく鳴らない(続報)

昨日の続きです。

YAMAHAサポートのいう通りにMIDIトラックのアウトプットのルーティングを「Yamaha MOX6/MOX8-1(MIDIポート直接指定)」に設定することで暫定的に問題解決と思われましたが、やってみると、あれっ?なんか微妙におかしいと気付きました。
pro8mox1
MOXの音が微妙に遅れます。Cubase側にあるソフト音源とずれてしまうのです。メトロノーム音を出してドラムを聴くとはっきりわかるレベルです、これは致命的。

なんとかならないかいろいろ試して自分なりの暫定対処法を見つけましたのでご報告。
続きを読む

Cubase Pro 8、外部シンセ「MOX6」の音が正しく鳴らない

12/3にCubaseが8にバージョンアップしました。

前から、そそそろ出るぞと噂があったものの、発表の日にいきなりダウンロードで購入できるとは思いませんでした。
新パージョンの新機能は意外と地味ですが、僕にとって一番うれしかったのは、サウンドエンジンが一新され、動作が軽快になったことです。これ、重要ですよね。

ですが、困ったことも起きました。(早晩解消されるみたいですけど)
Cubase 7.5で作っていたファイルがそのままでは正しく再生できないんです。

えーとこれ、あくまでも現時点でのことで、また、Yamaha MOX(おそらくMOXFも)を外部音源として使っている場合だけなんですが・・・

ちなみに、僕の手持ちのWindows 8.1 64bit 、Windows 7 32bit どちらでも起きています。

Mac版はもうちょっと状況が悪いのかな?公式ニュースに載ってますね。
続きを読む

Cubase小技、使ってますか? ノートエクスプレッション

3日前のWeather Reportの記事でちょっとだけ触れたノートエクスプレッションについて書いてみます。

Cubaseのノートエクスプレッションとは、本来、該当する音色に関するMIDIのコントロールを1音単位で制御するというもので、かなりマニアックなものです。

制御する項目は、キーボードのモジュレーションホイールとか、パン、音量とかいろいろありますが、今回使ったのはピッチベンドです。

Cubaseのメイン画面で、タイムライン表示をすると、音の高低とは別に、シミのようなものが表示されていることがありますが、これ、MIDIで何かしらの制御をかけているということです。
NoteExpression1
続きを読む

Cubase、MIDI打ち込み、編集でよく使う操作

以前に、制作環境ということで楽器とPC接続を紹介しましたが、今回はMIDI打ち込み、編集について書きます。

昔アマチュアバンドをやっていた時、担当はギターでしたが、キーボードをやっていた時期がありました。自己流なんですが、コードを押さえるくらいは出来たので、いないよりはマシ程度でやっていたんです。

なので、1年前にDTMを始めるにあたって、鍵盤楽器があったほうが打ち込みも楽だろう、と考えて鍵盤楽器を買ったのですが・・・結果的には楽器のキーボードにはほとんど触れておらず、もっぱらPCのキーボードばかり触っています。
続きを読む

Cubase、テンポを落として録音したときのリズム補正

ギターの上達ノウハウ本などに、「自分の演奏を録音して客観的に聴くと、弱点が分かるよ」って書いてあります。宅録やってると、否応なしに自分の演奏を聴くことになるわけですが、これ結構精神的につらいものがあります。
僕の場合弱点だらけなんですが(笑)、特にリズムが酷い。なので、Cubaseのオーディオクオンタイズとか、オーディオワープというリズム補正機能をとてもよく使います。
クオンタイズをつかうと、ノリとかグルーブ感が失われてDTM特有のロボットみたいな演奏になっちゃうよって言われますが、僕は、リズムが明らかにずれてるよりは絶対にマシだと思ってます。
というわけで、オーディオワープはお友達です。 続きを読む

Cubase、オートワウの設定

Cubaseで音作りをする中で使った小技で、役に立ちそうなものを1つを紹介します。今回は、ギターのオートワウ。

宅録でDAWを使う利点として、ギターのいろんなエフェクターが使える・・・というのがあると思いますが、ワウワウってどうすればよいのでしょう。

Cubase付属のギターエフェクタVST Amp Rackのプリセットを試すと、Wah Wahが付いてるものがあります。でもこれ、どうやって使うんだろう?マウスで画像のペダル部分をグルグリすると、確かにワウがかかります。これを外部から制御してやればよいのかな?MIDIのフットペダルとか買わなきゃいけないのかな?
あ、キーボードのモジュレーションホイールに割り当てればよいのか?でも演奏しながら足でホイールなんか動かせないよな(想像するとかなりヤバイ)・・・

とか悩みましたが、いやいや、そんなもの要りませんでした。
続きを読む