Cubase小技、使ってますか? ノートエクスプレッション

3日前のWeather Reportの記事でちょっとだけ触れたノートエクスプレッションについて書いてみます。

Cubaseのノートエクスプレッションとは、本来、該当する音色に関するMIDIのコントロールを1音単位で制御するというもので、かなりマニアックなものです。

制御する項目は、キーボードのモジュレーションホイールとか、パン、音量とかいろいろありますが、今回使ったのはピッチベンドです。

Cubaseのメイン画面で、タイムライン表示をすると、音の高低とは別に、シミのようなものが表示されていることがありますが、これ、MIDIで何かしらの制御をかけているということです。
NoteExpression1
これをMIDIエディタで見るとこんな感じです。

NoteExpression2

ピンクの線は音の高さですが、併せて緑の曲線が表示されていますね。これが制御されてるよっていう表示です。

ピッチベンドはエディタでしばしば入力することがあります。普通に入力すると、こんな感じです。
NoteExpression3
通常、制御欄はベロシティ(強さ)になっているので、ここをピッチベンドに切り替え、ラインツールでお絵描きします。この例は、Saxが1音したからムニューっとする音です。むせび泣くSaxね。

次に、今回やったノートエクスプレッション方式での入力方法を見てみます。
NoteExpression4
インスペクターという各トラック設定をいじる画面で、ノートエクスプレッションのタブを開き、ピッチベンドを選択します。複数パラメータ選べるみたいですが、今回はピッチベンドだけ。

次に、MIDIエディタ画面で、該当の音をダブルクリックします。これでノートエクスプレッションエディット欄が開きます。MIDIエディタを使ったことがある人なら、音を間違ってダブルクリックし、期せずしてこの画面を見たことがあるはずです。僕も最初何じゃこれって思ってました。
NoteExpression5
そしてこの四角いところにラインツールでピッチベンドをお絵描きします。この例では、音符の長さ2拍半に対し、最初の半拍で1音したからせり上がって来る音を入力しています。直線じゃなくて放物線を使っています。
NoteExpression6
はい、こんな感じに入力できました。
ちなみに、複数のパラメータを同時に制御する場合、左下の▼を押すと選択できます。

MIDIエディタの制御欄でも出来るのに、今回なんでこの方法を使ったのでしょう?

それは、ノートエクスプレッションだと、制御タイミングが該当の音に結びついているので、微妙な発音タイミング調整にも完全に連動してくれるということです。

今回ウェイン・ショーターのSaxのタメを表現するため、あれこれ試してここでは1/12拍遅めに発音させたのですが、そういう試行錯誤で音のタイミングを調整をしてもちゃんと付いてきます。

逆に、従来の方法だと、音符のタイミングをずらしたらピッチベンドの制御データを別途カット&ペーストで同じようにずらさないといけないのです。これだとやってられないですね。

最後に注意点をひとつ。

ノートエクスプレッションは、制御を音に完全連動させますが、思ったとおり鳴るかどうかは、音源の能力に依存します。ピッチベンドは、該当のMIDIチャンネル全体に掛かりますので、和音を弾いてその中の1音だけをベンドすることは出来ません。まぁ当たり前ですけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です