大橋純子さんのファンキーつながりではないですが、今回からTower of Powerをやります。
前に、バンドやるならブラスセクションと3人女声がいるのが理想だなぁ、などど書いたことがあったやに記憶しています。ブラス入りは何年も前にChicagoをやってますが、Tower of Powerもブラスメインのグループ。
大橋純子さんのファンキーつながりではないですが、今回からTower of Powerをやります。
前に、バンドやるならブラスセクションと3人女声がいるのが理想だなぁ、などど書いたことがあったやに記憶しています。ブラス入りは何年も前にChicagoをやってますが、Tower of Powerもブラスメインのグループ。
大橋純子1977年のアルバム「CRYSTAL CITY」より
美乃家と共にバンドサウンドを追求した前作「Rainbow」が1977年4月、11月にはもう「CRYSTAL CITY」を発表しています。ノリにノっていたのですね。
大橋純子1976年のセカンドアルバムより。
ひとつ前のアルバムに遡りまして、B面1曲目に入っているタイトル曲です。作詞:松本隆、作曲:筒美京平ということで力が入ってますが、編曲:深町純により、アルバム中異色のバンドサウンドに仕上がっています。
久々に日本の曲です。
今回は1977年の大橋純子さんのアルバム「レインボー(Rainbow)」より。
大橋純子さんは「たそがれマイ・ラブ」と「シルエット・ロマンス」のヒットで広く知られていますが、僕にとってはこっちのほうがピンときます。
…And Then There Were Three…ラスト。
ジェネシス初のビッグヒットとなった曲。3人の共作。
アルバムはA面5曲、B面は6曲。どうにもこのラスト曲はアルバムの一部というより、シングルをオマケにつけました風にしか聴こえません。他の曲とは雰囲気が違って聴こえます。
…And Then There Were Three…B面5曲目。邦題「謎の女」
バンクスさんの曲は、やはり時間がかかりました。
フィル・コリンズがボーカルとなったジェネシスはのライブで、さすがにピーター・ガブリエルのような奇抜なパフォーマンスはなかったものの、観客を楽しませる演出はあったようです。
…And Then There Were Three…B面4曲目。
アルバムも終盤に入ってきました。
静かに静かに語りかける曲。リズムがあいまいなのでDTM的には面倒です。
長い余韻を5拍子と捉えるか、6拍子と捉えるか。どっちにしてもそれだけで間を構成するのは不自然なので、テンポを細かく変化させます。
…And Then There Were Three…B面3曲目。邦題「ネモの夢から」
前回、このアルバム、音がモヤモヤしてると書きました。
要因としてちょっとリバーブ深めかなという事はあるのですが、もう1つ。
楽器の音色が似ていて、楽器の判別が難しい。
…And Then There Were Three…B面2曲目。
シングルヒットとして成功したFollow You Follow Meに続き、アルバムからシングルカットされた曲ですが、それほどヒットはしていません。
バンクス作のバラードですが、さほど目立った特徴もなく、コーラスワークもなく、淡々とフィル・コリンズが歌い上げる曲。割と短い曲でピアノとストリングスがずっと入っていますが、Wikipediaに拠れば、メロトロンを使った最後の曲なのだそうです。
そう言われてみれば、少し感慨深いものがありますが、言われなければ新しいストリングス系キーボードにも聴こえてしまう。
なんかね、このアルバム、音がもやもやしてるんですよ。
それくらいかな。本日は短めでした。