The Beatles – Come Together

今回からAbbey Roadやってみます。

風邪ひいて、1週間も空いてしまいました。「令和」が発表になったころから怠くなり始め、2、3日休めば治るだろうと思っていたら、咳が出始め、気が付けば1週間も経ってしまいました。高熱は出ないのですが、長引きますね。失礼しました。

3月の生ギター祭りの次はどうしようということで、ビートルズをやることにしました。去年はジョージとポールのソロを個別にやったので、ビートルズは約2年ぶりです。

ずっと以前は、ギターでコードを弾きながら適当に歌ってればビートルズになり、宅録を始めた頃は、Sgt.Peppersなどの複雑なサウンドをなぞっていればそれなりになっていましたが、年を追うごとにビートルズの難しさが身に染みてきます。

昔から、ビートルズのコピーバンドは「如何に似せるか」が至上命題なので、それが宅録に変わっても同様です。

ピアニストの清塚さんとかが、テレビでクラシックは再現の音楽なので、ショパンは力強く弾いてはいけないし、バッハは強弱の無いチェンバロで弾かないと。というような趣旨の発言をしていましたが、ビートルズはまさにその領域。

世の中には、寸分たりとも違いを許さないビートルマニアがごまんといるので、他のアーティストをやるより相当に気を使います。でも断っておきますが、多くの人がそうであるように、僕の原点はビートルズなのではあります。が、ビートルズ専門ではないので、リッケンバッカーは持ってないし、恰好を真似したこともありません。
それでもやろうと思うのは、やはり楽しいからでしょうね。

というわけで、西尾維新流に言うならば「100%趣味で作った宅録です」ということで。

しかし、それでもあえて言うならば、僕らアラ還はビートルズをリアルタイムで知っている最後の世代なのです。何で最後なのかというと、歴史ではなく、普通にヒットしていたのを覚えているから。で、自身の記憶に残る最初のビートルズの曲がCome Together。なんと最後に録音したセッションなわけです。その時の僕は小5=11歳。

その後、過去のアルバムを聴きまくることになるのですが、それはもう「歴史」なわけだから、僕の中では扱いが異なります。抱きしめたいやヘルプより、Come Togetherや解散後のAnother Dayのほうが懐かしく感じてしまう。この感覚分かりますか?


では宅録メモ。

Come Together。言わずと知れたジョンの曲。
ビートルズ名義の曲としてはおそらく一番「シブい」曲だと思います。しかし齢29歳にしてなぜこんなにシブい曲が作れるんでしょう。生きてる密度がちがうのかなぁ。

最初の方はほとんどドラムとベースしか聴こえない。ムダを極限までそぎ落としてこうなっているのかな。エレピがわずかに聴こえます。おそらくこの後足されるギターと同様の音使い。

ほとんど「シュ」として聴こえない「Shoot Me」。マイクで録ってサンプリングして使ってみましたが、これはボーカルの一部だと気付き、省きました。ハンドクラップにエコーをかけたような音は残しています。

ギターを弾く人はお分かりと思いますが、ギターのバッキングは定番と言っても良い2つの弦にまたがるリフですが、キーがDなので、6弦10フレットからという一番高いポジションで弾くことになります。これが独特の雰囲気につながっているのかと思います。

間奏以外、同じ調子で黙々と続きますが、最後の歌前リフではストリングスのような音が聴かれます。これメロトロンだと思うんだけど・・・

実は今回の録音、4/4辺りには一通り録音し終わっていたのだけど、どうにもギターのチョーキングが気に入らなくてソロを全て弾き直しました。最初のテイクのチョーキングは目的音に達する時間が短すぎて寸詰まりな印象になってしまい、「コレジャナイ感」いっぱいだったのです。

まぁご不満な点も多々ありましょうが、このあたりが限界ということで。

The Beatles – Come Together” に1件のフィードバックがあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です