今期 Emerson, Lake and Palmer 2曲目。First Albumより。
たぶん戦車のことかな? 勇ましく突撃~という感じの曲。
間にドラムソロをはさんで前半と後半、全く違う曲調ながら、なんか統一感があります。で、この曲はドラムソロが聴きどころなんでしょうが、今回バッサリカットしてます、すみません。でも、打ち込みでこういうのムリです。はい。
続きを読む今期 Emerson, Lake and Palmer 2曲目。First Albumより。
たぶん戦車のことかな? 勇ましく突撃~という感じの曲。
間にドラムソロをはさんで前半と後半、全く違う曲調ながら、なんか統一感があります。で、この曲はドラムソロが聴きどころなんでしょうが、今回バッサリカットしてます、すみません。でも、打ち込みでこういうのムリです。はい。
続きを読む初期イエスをやったので今回からEmerson, Lake and Palmer
実は結構やり残しているEL&Pです。
この曲はファーストアルバムの1曲目。原曲はバルトークの「アレグロ・バルバロ」というピアノ曲。どんなんだろうと思ってSpotifyで原曲を聴いてみましたが、ほとんど原曲そのままですな。
続きを読む今期のYes 7曲目。これで最後にします。
サイモンとガーファンクルのヒット曲のカバーです。
Yesterdaysに入っていますが、そもそもはFragileとClose to the Edgeの間にシングルで発売された曲です。なので、ギターはスティーブ・ハウ、キーボードはリック・ウェイクマンという黄金期のラインナップです。
続きを読むEarly Yes 6曲目。2ndアルバム、Time and a Wordのタイトル曲
アルバム最後にとって付けたように入っている曲。なんか他の曲と雰囲気が違います。
プログレらしいギミックは特になく、美しいメロディを淡々と歌い上げてます。この曲の路線は、この先Your Moveとか、Wonderous Storyとかに続いているんだろうなぁ。
続きを読むEarly Yes 5曲目。2ndアルバム、Time and a Wordより
この曲のAメロのコード進行がThenと同じようなので、別の曲にしようかと迷いましたが、聴き比べると、この曲のほうがおもしろいなと思い直しました。
Aメロのコード進行が、Gm7-Am7というマイナーセブンスで上下するというやつです。中間のインスト部の前の歌の部分で繰り返しますが、2番はAm7-Bm7と一つ上がっています。あれっ、気づかなかったな。
続きを読むEarly Yes 4曲目。2ndアルバム、Time and a Wordより
この曲はオーケストラはなし。尺も短く、非常に明快で、ロックンロールよりの曲調。ライブのアンコールで演奏されたのを何かの映像でみたことがあります。シングル向きの曲だなと思ったら、やはりシングルカットされていました。まぁ売れてはいませんが。
続きを読むEarly Yes 3曲目。2ndアルバム、Time and a Wordより
Yes 2ndアルバムは、オーケストラが入っています。たぶん、ジョン・アンダーソンの頭の中には理想的Yesのサウンドは鳴っていたんでしょうが、プレイヤーの力量が追い付いていなかったし、トニー・ケイはオルガンに固執していたと思われます。
続きを読むEarly Yes 2曲目。First Albumから
Yesのサウンドの要であるクリス・スクワイアのベース。のっけから、ワウを効かせてブリブリ言わせてます。それに続いてイントロの全員演奏が続きますが、ギターとオルガンが両方とも単音、しかもユニゾンなので、だれも和音を鳴らしていません。
続きを読む今回から、本来のプログレ。定番のYesなんですが、古いヤツです。
このブログでこれまで取り上げたYesは「こわれもの」から「究極」まで。例外として、3rdアルバムのStarship Trooperと、ABWHのアルバムなどがあります。
今期は古いヤツです。当初、ファーストアルバムを順にやっていこうかと思っていましたが、いざ聴きなおしてみると、ちょっと古すぎてやる気にならないなぁという曲もありました。
「リレイヤー」と「究極」の間に発売された「イエスタデイズ」というコンピレーションアルバムがあります。ファーストとセカンドアルバム+2曲という構成なんですが、このアルバムの選曲は納得もの。これに沿って選んでみようと思います。
続きを読む