松任谷由実 – 雨に願いを

今期ユーミン4曲目。2013年のアルバム「POP CLASSICO」より。

今回の曲は2012年に当時8歳の芦田愛菜ちゃんに提供した曲のセルフカバーです。
うーむ、8歳で松任谷由実に楽曲提供を受けるとは、すごいな芦田愛菜。

その音源を聴いてみると、実にまっすぐなアレンジです。一方、ユーミンのバージョンはほぼハープの独奏にちょっとだけストリングス、フルートがついたもの。コード付けも違っていて、大人のアレンジになってます。

伴奏がハープの独奏の曲、といえば、スティービー・ワンダーがキー・オブ・ライフで発表したIf it’s magicが思い出されます。というか、このアレンジ、もろパクッってますよねぇ。

ハープが独奏すれば、みな似た感じになる、と言われればそれまでなんですが・・

いわゆるクラシックでのハープのまっすぐな使い方ではなくて、テンションコードをバリバリ使って、ポロロンと弾くんです。

このポロロンなんですが、打ち込みで各弦の発音をちょっとずらします。問題は、拍子をどこで合わせるか。これは前にもどこかで書いた気がするのですが、最初の発音弦ではありません。最初の弦に合わせると、その後に単弦ででてくる音が早めになったように感じてしまうのです。

僕はこの現象を勝手に「ポロロンの重心問題」と呼んでいるのですが、ポロロンの重心は「ポ」ではなくその少し後、「ロ」あたりにあるんです。これ、実は生ギターのゆっくりストロークでのポロロンでも2つ目か3つ目になる音にあります。そこに拍子を合わせると自然に聴こえるようになります。

さて、テンションコードのハープ。この曲のハイライトは、サビの3小節目およびその繰り返し部分なんですが、常に同じではなく、♭9thを使っているところと♯9thを使っているところがあります。これ、ギターなら気分で使い分けしてることもあるでしょうが、ハープだし、ストリングスがついている部分もあるので、そういう譜面なんだろうなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です