SMAP 4曲目。2005年のヒット曲。
24時間テレビやトリノオリンピック番組で使用されたという事で、なにかとてもスケールの大きいイメージの曲です。その後音楽の教科書にも載ったということで、そう言われるとそれっぽいですね。
Triangleというタイトルの意味が僕にはよく理解できませんが(三角形なのはわかるけど)、反戦ソングだそうです。そ、そうなのか。
続きを読むSMAP 4曲目。2005年のヒット曲。
24時間テレビやトリノオリンピック番組で使用されたという事で、なにかとてもスケールの大きいイメージの曲です。その後音楽の教科書にも載ったということで、そう言われるとそれっぽいですね。
Triangleというタイトルの意味が僕にはよく理解できませんが(三角形なのはわかるけど)、反戦ソングだそうです。そ、そうなのか。
続きを読むSMAP 3曲目。1997年のヒット曲。山崎まさよしの曲のカバーです。
ドラマの主題歌に使われた曲。題名の印象もあってさわやかなイメージ。
ドラム/パーカッションに特徴があり、淡々とやってますが、独特なノリと、次第に熱を帯びて来る感じが良い感じです。
続きを読むSMAP 2曲目。2006年のヒット曲。
資生堂のシャンプー「TSUBAKI」のCMで耳に馴染んでいる人も多いでしょう。僕もその一人です。CMではほぼサビしか流れていませんが、フルバージョンで聴くとなんか圧倒されます。
続きを読む今回からSMAPやってみます。
えー?? スマップぅ?? って冗談ではございません。大まじめです。
これまで、所謂バンド/ミュージシャンのコピーをしてきた訳ですが、SMAPはジャニーズのアイドル。2016年末に解散してしまいましたが、歴史に残るアイドルです。
特に歌がどうのこうのって事より、なんとなく家族でSMAPxSMAPは見てました。
別にファンでもないのでシングルは買ってないけど、結構いい曲を提供されてるんだな、と思いながらなんとなく耳にしていたという存在。
ご要望がありましたのでLee RitenourのGuitar Backing Tracks 5本をアップロードしました。
Sugarloaf Express
Market Place
Fly By Night
Morning Glory
Feel The Night
リー・リトナー4回目、今回で最後にします。
1979年のアルバムFeel The Night(暗闇へとびだせ)のタイトル曲。
今回はギターの音色が結構ギンギンです。アルバムのタイトル曲でオープニングという事もあるのか、ブラスがバーンと入っていて激しいので、それに負けない音色になったのかな。
続きを読むリー・リトナー3回目。1978年のアルバムCaptain’s Journeyより。
珍しく歌ものです。その後シカゴに加入するビル・チャンプリンが歌ってます。ピアノを弾いてるのがデビッド・フォスターなので、そういうつながりでしょう。
Fly By Nightでドミソに「レ」のベースって書きました。この曲はリー・リトナー作ですが、そのコードよく使ってます。よっぽどトレンディだったのかいな。
続きを読むリー・リトナー2回目。1977年のアルバムCaptain Fingersより。
デイブ・グルーシンの作曲。キャプテン・フィンガーズほどの速弾きではないけれど、難しい曲です。
フュージョンが全盛期だった頃、バンドでコピーして演奏していた記憶がありますが、僕はギターではなく、キーボードでした。
続きを読むCamelに続いてギターものになりますが、ジャンルは変わってフュージョンです。
Lee Ritenourは遥か以前に3曲ほどやりましたが、振り返ってみるとなんと5年前。
5年前にやってみたSugarloaf Expressは当然 素では弾けないので不自然さたっぷりの仕上がりになってました。今回は身内からのリクエストがあり、再挑戦です。
続きを読む今期のCamelのGuitar Backing Track7本をアップロードしました。
Long Goodbyes
Hymn to Her
Mother Road
Coming of Age
Three Wishes
Hopeless Anger
Summer Lightning