前回、MIDI信号規格がCubaseにどう反映されているか説明をしました。
DAWがMIDIシーケンサーから発展してきたという観点から、キーエディターやオートメーショントラックではMIDI規格に沿った信号の記録/再生が行われているという説明をしました。
ということは、VSTiのように外部とMIDIのやり取りを行う必要がない場合、MIDIの制約にとらわれる必要はない、という事もできると思います。
実を言えば、「オートメーション」は、そのような観点から整理されたVSTモジュール(VSTiやVSTエフェクトなど)の制御体系である、と、言えるのではないかと思います。

例えば、第5回のギター録音で使ったVST Amp Rackですが、リバーブの量を変化させたいとします。どうすれば良いでしょうか?
続きを読む