Stevie Wonder – Another Star

Songs In the Key of Life D面4曲目。

この曲も前曲Asと同様に延々リフを繰り返す曲です。

もうちょっと繰り返さずにコンパクトにすれば、EPをつけずに済んだのにねと思うんですけど、そこを目いっぱいやっちゃうのがこのアルバムのコンセプトだったのかも。

Asはゲストがハービー・ハンコックでしたが、この曲ではギターにジョージ・ベンソンが参加しています。が、あれ? どこにいるの?

続きを読む

Stevie Wonder – Ngiculela – Es Una Historia – I Am Singing

Songs In the Key of Life 早々とD面。1曲目は長いタイトルの曲。邦題「歌を唄えば」

Ngiculelaはズールー語で「私は歌う」
Es Una Historiaはスペイン語で「それは物語(It’s a Story)」

ズールー語、どう発音するんだろ。Ngiで鼻濁音から始まる「んぎ」っぽい。

続きを読む

Stevie Wonder – Isn’t She Lovely

Songs In the Key of Life 後半戦。C面は多分、これしかやりません。
ご存じIsn’t She Lovely

B面と趣を異にして、C面は長い曲が3曲。なんというか大味な感じであまり好きではありません。Isn’t She Lovelyはイントロ後、16小節で一巡するメロディーをなんと11回繰り返すという曲です。

続きを読む

Diana Krall(B.Bacharach) – The Look of Love

コラボチャンネル「ジャムスペース」用にコピーした曲です。

バート・バカラックの曲で、邦題「恋の面影」。
オリジナルの歌手はイギリスの歌手、ダスティ・スプリングフィールド。1967年。

僕はセルジオ・メンデス&ブラジル’66のバージョンで知っていましたが、実は映画「007 カジノロワイヤル」の曲だという。

続きを読む

MISIA – 逢いたくていま

コラボチャンネル「ジャムスペース」用にコピーした曲です。

MISIAは2回目です。
実はこちらのほうが先にオケを作ってます。

ジャムスペース内で、MISIAの中でなにか、ということだったのですが・・・
この曲、半年ぐらい前、この曲のカラオケで歌う歌ウマさんの動画が、YouTubeのオススメに出て来たので記憶に残っていたのでした。

続きを読む