8周年を迎えました

8周年を迎えましたので恒例の雑感です。

昨年の雑感で、コロナパンデミックから1年と書いたのですが、2年を経過し、まだまだ収まっていません。ヲタキング岡田斗司夫さんに拠れば、これは第三次世界大戦のようなものだと言ってます。

4年くらい続く予測と、死者の数、戦前戦後で人類の価値観に大きな変化をもたらす等の類似点があるのだそうで、確かにそうかも知れないと思うようになりました。

昭和33年生まれという僕達の世代は、戦争も知らずに、のほほんと一生を終えるのかと思っていたのですが、そう甘くはないようですね。まぁ人同士が殺し合っていないだけマシというものかも知れません。

僕のこの1年の出来事といえば、昨年5月に心筋梗塞を患い、でも運よく死なずに済んだ事でしょうかね。

実はコロナのまん延以来電車バスには一切乗らず、外出と言えば、近所の買い物と散歩をするぐらいだったのです。が、10月にコロナの勢いが収まる気配があったので、少し行動範囲を広げようと思いました。ガラケーをiPhone13に乗り換え(それまでPC+iPad。出かける時はガラケー+ウォークマン)、ついに電車とバスを解禁。

と、いろいろ行動を開始しようとしていたら、オミクロンが発生。また自粛生活に戻ってしまいました。今(2022年2月)がたぶん第6波のピークだとにらんでいるのですが、さて、この先どうなりますかね。

さて、宅録のほうの記録ですが、
・録音した曲数(投稿した本数)通算約865本 この1年で85本。
・YouTubeチャンネル登録者数:2350人 この1年で520人増。

地道に数字は伸ばしてるんですが、1年前と比べると、勢いは鈍っています。
同じような生活に埋没していると安定はしているもののマンネリになります。そういう状況が数字にも表れているような気がします。

新しいことを手掛けるとか、生活を変えて見ようとか、漠然とは思うものの、今はコロナで・・・というのが言い訳になって、結局は1年前とあまり変わっていないのです。

昨年も書きましたが、やはり10年、1000曲ということを意識せざるを得ません。そういうことなら満8年という数字から「胸突き八丁」ということなのかかも知れませんが、何か突破口が欲しいなと思う今日この頃です。自粛中の今のうちに計画は立てておきたいものです。

昨年6月に63歳になり、めでたく??年金をもらえるようになりました。今は制度の移行期なので若干少ないのですが、65歳になると満額受給となります。ということで、今年は64歳になるのであります。それが何かって??

When I’m 64だよ。

この話はまたその時にしましょう。
まぁなんだ、老人へまっしぐらという事なんです。

ただ、自分がそうなるので言ってみるのだけど、今の60代ってITに関してはそれなりに若いと思いますね。

パソコンは普通に使えるし、簡単なプログラミングも出来るし、DTMも耳コピも出来るし、ギターも弾けますし。これ、30年前だったら60代には期待できなかったことでしょう? 老人は、今まで出来ていたことが出来なくなる・・のではなくて、新しいことを学ぶのが困難になるだけなのだな。

昔の老人はパソコンのかな漢字変換が出来なかったんですよ。でも今の老人は普通に出来る。ただ、僕に関していえば、スマホのトグルとかフリック入力をやる気がしません。英字を使う頻度が高いため、小さくてもPC同様QWERTY入力にしてしまいます。

あれっ、やっぱり老人なんだな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です