Caravan – Memory Lain,Hugh / Headloss

今回からカンタベリー・ロックのCaravanを何曲かやってみます。
1回目は、1973年のアルバム、「夜ごと太る女のために」のオープニングメドレー。

1970年代プログレバンドとしては割とメジャーな方だと思うのですが、これまで僕が手掛けたのは、Winter WineとThe Dabsong Conshirtoeの2曲だけ、まぁ後者の方は18分もある組曲なので、何曲かぶんには相当するのですが。

これまでやっていなかった理由は、単純にリアルタイムで聴いていなかったから。

このバンド、Camelと共通のメンバーがいたこともあります。Camelはギターのアンディ・ラティマー中心のバンドですが、Caravanのほうはどちらかというとアンサンブル重視なんじゃないかと思っています。

Camelとは近い位置にいながら、Caravanの方はカンタベリー・シーンのロックと紹介されることが多いです。カンタベリー・ロックの始祖「ワイルドフラワーズ」から、ソフト・マシーンとキャラバンに分かれた・・・的な位置づけなのかな。

リーダーはギターのパイ・ヘイスティングスですが、ギターソロを弾きまくる人ではありません。コピーしてみると、実に頭脳的なプレイだなと思わせるものがあります。

もう1つの特徴としてメドレー曲、組曲が多いんです。いかにもプログレですね。それ故に、1まとまりの曲が長くなる傾向があります。今回の曲は2曲メドレーですが、それでも9分あります。

1曲目がMemory Lain,Hugh。Hughは人の名前? Memory Lainの意味がよく分からないんですけど、記憶喪失って訳してたサイトがありました。

ギターのリフが特徴的です。そんなに難しくはないけど、簡単ではない。僕のはちょっとノリがイマイチかも。

プログレらしく、目まぐるしい曲の展開です。途中にディストーションをかけまくったオルガンのソロがありますが、この音こそカンタベリーの証・・ですね。

メンバー構成はドラム、ベース、ギター、キーボード、それとビオラ奏者がいます。ヴァイオリンより少し低い音、活躍してます。木管、金管の音も入ってます。なかなか豪華。

シンセの唸る低音に導かれて2曲目Headlossが始まりますが、イントロのキメの部分、拍子が分からない。約4小節(小節と呼べないかも知れない区切り)ありますが、1つ目の最後のタンタンタンが単純な3連ではありません。2小節目は普通ですが、3小節目には1小節目と同様のタンタンタンが5連で入っています。

どういう仕掛けになってるのかしばし悩みましたが、小節を適宜2つに分け、違うビートとテンポで打ち込むしか表現できませんでした。クリックなどを使っていないこの時代ならではのグルーブだと思います。ちなみに4小節目は前半はシャッフル、後半は16ビートで4拍あります。

Caravan – Memory Lain,Hugh / Headloss” に1件のフィードバックがあります

  1. Dallas

    I’ve just come across your page and I love what you are doing here. The dedication you have to making these karaoke covers is wonderful.

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です