Stevie Wonder – You’ve Got It Bad Girl

スティービー・ワンダー2回目、Talking Book A面5曲目です。

スティービー・ワンダーが他のソウルアーティストと一線を画しているのは、特出した作曲能力だろうなぁと思うのだけど、彼の場合、どうやら非常に多作らしい。作った曲の半分以上はお蔵入りなんだそうな。

作曲すると決めてキーボードに向かうというよりは、かき鳴らしながら思いのままにメロディを歌い始めるというスタイルだ、と、何かで読んだ事がある。

理論派じゃなくて、感性派なんだろうなぁ。

例によって、シンセベースとシンセの重ね録音でサウンドを作っていますが、シンセは3台でコードを奏で、1台が半ばアドリブのようなフリーなオブリガードを弾いてます。コードはBm9から始まるが、なんと、メロディに合わせてそのまま平行移動しています。とても神秘的なサウンド。

一転Bメロは普通の進行だが、2つ目のコードはF#のベースにb9(♭ナインス)であるGを含むディミニッシュコードをぶつけてます。これはF#(b9)というテンションコードですね。スティービーのお気に入りのようで、彼の曲には度々登場します。

これにつながるサビは、また平行移動コードだがリズムが特徴的、4/4には収まっているのですが、慣れないとちょっと戸惑います。

パーカッションはコンガが鳴ってます。皮を擦って「む~~」って音を出す特殊奏法(Moose Callというんだそうな)ですね。

間奏的なものはなく、ずっと繰り返しなんだけど、終盤は合いの手を歌ったり、ボーカルのアドリブに鳴ったり。

そうそう、最初に書いたシンセですが、同じように弾いているようで、実はフレーズの途中からとか、後半だけとか、いろいろ変化をつけているんですね。

カラオケバージョンだと細部が分かりやすいので聴いてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です