Stevie Wonder – Superstition/Big Brother

スティービー・ワンダー、ご存じの大ヒット曲「迷信」とアルバムで次に入っている曲のメドレーです。

「迷信」は僕が最初にスティービー・ワンダーに出会った曲なので、ラジオでバンバン流れていたし、アルバムを聴く前に当然知っていた訳ですが、アルバム「Talking Book」を聴いてさらに驚きました。

ラジオだとDJのしゃべりと共にフェードアウトされていくエンディングが結構長かったこと。そして間髪を入れずに次の曲Big Brotherへのつなぎが最高にカッコよかったことです。

やはり好きなアーティストはアルバムで聴くもんだと思う訳です。
Big Brotherの存在が無かったら、今回コピーしなかったかも。このつなぎの妙とピッチベンドしながら入ってくるハーモニカにぶっ飛んだ人は多かったのではないかな。

録音メモ、まずは迷信から

こういった延々同じリフが続く曲。DTM的にはえいや!で複製複製で埋めてしまいたくなるのですが、それでは人間が演奏する音楽になりません。まぁ当然、作業の初期値としては複製で埋めてしまうのですが、それから延々細部の修正に時間を使います。正直、苦行です。

ドラム、ベース、クラヴィネット、ブラスと改めてコピーをするのです。時間を追うごとにノリでフレージングが変化していくのが分かります。ここ、大事です。

コード進行はずっと同じでも、ベースのパターンは大まかに2種類あります。サビのキメの部分は都合4回ありますが、歌2番の直後にサビを繰り返す部分、シャウトと共にクラヴィが炸裂するのが見せ場です。

あ、クラヴィと普通に書いてしまったけれど、もともとエレキ・ハープシコードをワウを使ってソウルミュージックに取り込み、「ファンク」というものを作り出した功績は大きいですね。このアルバムはまさにそのハシリなのかも。

で、やはりこの曲はボーカルの曲なのです。ギターでなぞってはみたものの、無理があるなぁ。

スティービー・ワンダーのボーカルは節回しが複雑。ギターの節回しの参考にもなるようなブルーノートですが、縦横無尽に上下するので、時として、ギタリストとしてあり得ないフレージングを余儀なくされます。連続してスライドして弾くような節回しです。

少しギターらしく工夫した方がよいかなとも思うのですが、まだ模索中です。

続くBig Brother

連続してクラヴィ迷信とはうって変わって、アフリカンな太鼓がドンドドンと入ります。歌の合間ではなく、ずっとバックに流れるハーモニカ。

なんというか、ソウル・ミュージックの神髄を見たような感じがします。

そういえば、この人ハーモニカの名手なのでした。たとえ歌わなくハーモニカだけでも他のミュージシャンから依頼が来るほどの名手なのでした。

昔、日本のフォークでは、首にホルダーでハーモニカ付けて、ギターを鳴らしながら、歌の合間にハーモニカふくのがフォークのスタイルだったけど。あれのルーツはやはりボブ・ディランなんでしょうね。

僕はその昔、ニール・ヤングの「孤独の旅路(Heart of Gold)」が演りたくて。でも、なぜか学校で使ったハーモニカではあんなサウンドにならなかったのですね。調べると、ハーモニカは12のキーそれぞれ別にあるらしいと知り、キーに合わせてホーナーのキーGのブルースハープを購入。

おぉー。「孤独の旅路」になるではありませんか。

で、次なる関門はピッチベンドでした。小学校のハーモニカでも、強く吹くとピッチが高くずれることは経験で知っていたけど。それじゃないのです。

音、下げるの。

目的の穴1つに狙いを定めて、思い切り吸う・・・のではなく、口を「うぉ」っていう形にして急激に真空状態みたいにすると、音が一瞬下がってすぐ戻る。

逆だけど、ギターのチョーキング的な音になります。フォークやブルースのハーモニカはこれが出来ないと様になりません。なんか1日中練習してたことがあったかも。

コツをつかめば結構簡単なんだけど。これが出来るかできないかで、カッコよさが変わるんですよ(笑)。

すっかり脱線してしまいました。

延々ブルースハープの話しちゃいましたけど、スティービー・ワンダーのハーモニカは、おそらくこれだけじゃありません。これだけだとあんなシャープな音にはならないような・・。側面にレバーがあって、瞬時に半音シフトできる奴じゃないかなぁ。

ハーモニカ演奏ですごいと思ったのは、今年、御年94歳で亡くなったトゥーツ・シールマンスで、もうこれは異次元の演奏だなぁと感じてしまうのですが、スティービー・ワンダーもこれに迫るものがあります。共演してるビデオがYoutubeありますがすごいですねぇ。

例によって、カラオケバージョンもお楽しみください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です