300本達成記念雑感、このブログに思うところ

PFM曲の宅録を優先させてしまって、恒例となっている節目の雑感記事をサボっていました。忘れないうちに、何か書いておこうと思います。

恒例にしたつもりはないのですが、なんとなく節目節目で雑感めいたことを書いております。今回は常々考えていること2点。

その1:余計なことを書く暇があったら1曲でも増やそう

記事のほとんどは「曲の解説」と称しているものです。CubaseのHowToとか、たまたま書いたAMPLIFi使用レポート記事の購読数が多いことは重々承知しているのですが、宅録そのものが活動の主軸なのです。それ以外の読み物は、言わば舞台裏なわけで、舞台裏が表より多くなるのはおかしいと考えています。

それと、僕の場合、DAWは目的を実現するための単なるツールなので、おそらくアプリの潜在ポテンシャルのほんの僅かしか活用していないと思います。リズムパターンとかコードアシスト機能を弄って遊んでひらめいて曲を作るなんて今風なことは全くやっていません。ドラムも聴こえた通り1からマウスで打ち込みをしているのです。なので、おそらく多くの方の参考にはならないのです。なので、DAW関連の記事は結果として少ないです。

ブログというものの寿命はどの程度なのでしょう? 3年? 5年? 10年? このブログは始めてからまだ2年半です。まだ新参者です。検索で見つけたサイトがもう何年も更新が止まっていて、寂しい思いをすることがあります。10年も続けている人は本当にすごいと思います。

しかし、更新が止まったサイトでも、そこにデータベースとも言えるおびただしい情報があれば度々訪問してしまいます。有無を言わせぬ情報量はそれだけで価値があると感じられるのです。

なので、やれるうちは更新間隔は短くしようと思いますし、ブログに蓄積される情報量は増やしたいと思うのです。

TV朝日の2、3か月前の「しくじり先生」という番組でオリエンタル・ラジオの中田さんが画家ピカソがとても多作で、生涯で十数万点の作品を残しているということを言っていました。作風も多彩で、パクり疑惑も結構あるらしいのですが、これだけあれば、あなたのお気に召すものがきっとあるでしょ? という姿勢は素敵です。尊敬します。

僕の場合、作曲しているわけではないので、比較にすらなりませんが。

その2:特別なことをしているつもりはないのですが?

2点目は箇条書きで。
3年前ブログ準備中のことを思い出してみます。

・昔バンドで実現できなかった曲を演奏してみたいな。
・Youtubeの歌ってみた系をいろいろ調べたら、JASRAC管理曲なら自身で演奏するビデオのアップロードはOKだが、バッキングに原音を使用するのは著作権上NGと理解。
・ギター以外はコンピュータにやらせるしかないな
・MIDI音源買わなきゃな。やっぱりYAMAHAかな?→MOX6を購入
・とりあえず付属のCubaseLE5で伴奏させてみた。
・あれっ?最新のだとソフトでギターのエフェクターみたいなことが出来るのか!
・Cubase 7にアップグレード。(YAMAHAの思うつぼ)
・何曲かできたけど、ビデオだし、映像も作らなきゃ。原曲ジャケットの静止画つかうかな?
・著作権的にはグレーな範囲かも、でも音つくるのに精いっぱいで毎回作業するのしんどいな。→家族がCubaseのPlay画面を眺めていて、それ自身が面白いと言われた。
・PC画面の動画キャプチャソフトをインターネットで購入。

多分こんな流れだったと思います。
で、あっさり通りすぎちゃってますが、「とりあえず付属のCubaseLE5で伴奏させてみた」という部分が通常は苦労するらしい。ここを拡大すると、

1)DAWの設定をする。
2)使い方を覚える。
3)曲を耳コピする。
4)MIDIデータとして打ち込む
5)打ち込んだ伴奏に合わせてギターを演奏する。
6)演奏データを補正する。
7)ミキシング、マスタリングする。

で、1)は思わぬつまづきがあって苦労してしまいました。7)は最初勝手がわからなかったのですが、やっているうちに慣れました。5)は今でも苦労しています(笑)。おかげで6)のスキルが向上しました。写真に例えるとフォトショ加工(Adobe Photoshopを使って実物より美人に見せる)に当たるチート技です。

ですが、2)3)4)は全く苦労しませんでした。そしてどうやらそれが僕の「能力」らしいと気が付いたのです。

でも、何か特別なことしてるでしょうか? みんなコピーバンドやってれば普通にしている作業でしょ? 「よくこれだけ正確に耳コピできますね」とは言われますが(特に外国の方から)、なんと答えればよいんでしょ? 自慢しているわけではないのですが、いやきっと自慢になってますね。でもワザと間違うってのも変だし。

この辺りは近々別の原稿に書いてみようと考えています。

最後に、データの記録など。

今年の1月末に2周年のまとめをやっています。それとの比較。

Youtube再生累積数:
2016/1月末 約4万
2016/11月初 約8万

Youtubeチャンネル登録者数:
2016/1月末 100人
2016/11月初 216人

Youtube平均視聴時間:(1本の動画を何分聴きつづけてくれたか)
2016/1月末 140秒
2016/11月初 140秒

この9か月で倍に成長していて、品質はほぼ変わらないということですね。下がってなくてよかったよかった。

今後ともごひいきに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です