明日6/18はポールマッカートニー74歳の誕生日。年齢はだいぶ違いますが、僕と同じ誕生日ということで、この時期になると、またビートルズをやりたくなるわけです。
10ccもまだ少しやり残してるのですが、ちょっと寄り道してビートルズを何曲かやってみたいと思います。
今回は、マジカル・ミステリー・ツアーから。
とはいえ、Strawberry Fields ForeverとPenny Laneは2014年10月にすでカバー済みです。
ご存知の通り、アルバムA面が本来のマジカル・ミステリー・ツアーで、B面はアメリカでシングル曲をつけ足したものです。ちなみに上記の2曲は、本来はサージェント・ペッパーズの発表に先だって発売されたシングルです。
なので、それ以外から何曲かってことになります。
マジカル・ミステリー・ツアーはビートルズが手掛けた映画で、映画そのものは結構お粗末な印象がありますが、MTVなどが無い時代にミュージッククリップ集を手掛けたのだと割り切ってしまえば、それなりに納得できるのではないでしょうかね。
本日はThe Fool on the Hill。
僕はビートルズのオリジナルを聴く前にセルジオメンデスのバージョンをTVで耳にしていました。確か何かのCMですね。3拍子のイントロで後で比較すると、オリジナルのビートルズ版にはないメロディでした。
この曲は、6thの音で世界観を作っているのですが、セルジオメンデスのイントロもその雰囲気を大事にしていて、ボサノバとの相性が良く、なかなか素晴らしいです。
さてビートルズ版はというと、ピアノをベースに木管とハーモニカで頑張ってます。
ドラムは極めて控えめ。歌2番の部分では、ベースの音が聴こえません。そこを埋めているのが生ギターの低音弦なのですが、逆に言えば、ギターを生かすためにベースをミキシングで切ったのでしょう。
極めつけはリコーダー。
音を切るタンギングと滑らかにつなげるのと両方使ってます。そういえば、その昔、小学校で使っていたリコーダーで真似したことがあったかも。
ピアノですが、リコーダーのバックでは、短くリズムを刻みます。これの切り方が妙で、譜面上の8分音符を半分の16分音符くらいの長さで切るとニュアンスが出ません。もう少し粘って8分音符の2/3くらいの長さで打ち込むと良い感じです。
10CC、いいなと思っていたら、中休みにビートルズですか。
プログレから60年代ロックまでレパートリーが広くて、驚かされています。
ボーカルのガイドラインを入れないのは、カラオケというポリシーにこだわっているからですか?
ビートルズのような、ボーカルメロディーが完全に頭に刷り込まれている曲は、
ボーカルレスで聞くと、違った印象に聞こえます。
特にこれといった決めは無いつもりでしたが、改めて考えてみると、バッキングだと感じたら入れる、メインメロディと感じたら入れてないと思います。バックコーラスはよく入れてます。ビートルズはハモリ自体がメインなので入れないことが多いのかも。