毎年恒例となりましたユーミン。今回はCowgirl Dreamin’からViva! 6×7までの予定です。
今期第1回目は1997年のアルバムCowgirl Dreamin’より、「最後の嘘」。
毎年この時期にやってるユーミン祭りは、この時期にアルバムを発売することが多かったからなんですが、このアルバム以降、そのお約束が崩れていきます。
続きを読む毎年恒例となりましたユーミン。今回はCowgirl Dreamin’からViva! 6×7までの予定です。
今期第1回目は1997年のアルバムCowgirl Dreamin’より、「最後の嘘」。
毎年この時期にやってるユーミン祭りは、この時期にアルバムを発売することが多かったからなんですが、このアルバム以降、そのお約束が崩れていきます。
続きを読む今期ユーミン10曲目。1986年のアルバム、ALARM à la mode より。
昨年ユーミンを録音した際、候補だったのですが見送った曲です。
特になにか特徴がある訳でもないのですが、なんとなく印象に残った曲。
考えてみると、こういうのが一番ユーミンらしい曲なのではないかな。
理由を上手く説明できないけど、典型的なユーミンサウンド。
今期ユーミン8曲目。遡って1982年のアルバム、PEARL PIERCEより。
アルバムタイトルを日本語にした曲。アルバムの代表曲です。
ユーミンのアルバムはいつの頃からか11月~12月に発売するのが通例になってしまいましたが、このアルバムは6月発売ということで、なんとなく夏の雰囲気がするんです(録音は冬にやっていたっぽいけど)。
続きを読む今期ユーミン7曲目。1995年のアルバム、KATHMANDUより。
前作収録の「春よ来い」が、今のところシングルで最後のミリオンヒット、アルバムではこれ以降もミリオンとなっているので、これ以降のユーミンはヒットチャートに名を連ねるというよりも、アルバム中心のアーティストということになります。
続きを読む今期ユーミン4曲目。1992年のアルバム、TEARS AND REASONSより
アルバムタイトルからすると、一番それに近いのかな? という曲。
今期やっている平成になってからのアルバム、サウンド的には皆同傾向かなと思えます。シーウィンドのホーンセクションとシンセを多用している感じ。
続きを読む今期ユーミン3曲目。1991年のアルバム、DAWN PURPLEより
最初「9月の蝉しぐれ」を予定していて、半分ほど作ったのですが、残暑とイメージが被るのに気づき、こっちに変更しました。(そのうちほとぼりが冷めたら?完成させるかも)
オリジナル、基本的な楽器はあるものの、例によって、キーボード系の音色は多彩です。エレピ(FMピアノっぽい?)、オルガン、ストリングス系、ベル、ポリシンセ、他にハープ、サックスソロ。
続きを読む