曲の解説」カテゴリーアーカイブ

[関ジャムJ-POP BEST 22位] ゲスの極み乙女。 – 私以外私じゃないの

関ジャムJ-POP BEST 6回目は22位、ゲスの極み乙女。の私以外私じゃないの(2015年)です。

Wikipediaに拠れば、彼らはプログレッシブ・ロックだそうです。そんな気もしますけど。

なにかで演奏を耳にするようになり、2015年秋にSMAPxSMAPに出演していたのを見て、最初のフルアルバム「魅力がすごいよ」を買ったのですが、実はあまり聴いていませんでした。

その時点で今回の曲はシングルで発売されていたし、甘利経済再生担当大臣(当時)が記者会見でこの曲をちょっと歌ってマイナンバーカードのPRをしたのもなんか記憶にありますね。

続きを読む

[関ジャムJ-POP BEST 19位] あいみょん – マリーゴールド

関ジャムJ-POP BEST 5回目は19位、あいみょんのマリーゴールド(2018年)です。

あいみょんはほとんど転調を使わないで作曲する、と、どこかで聞いているのですが、確かにこの曲は全く転調がありません。代理コードすらもなくて、基本であるダイアトニックコードだけで作られています。

続きを読む

[関ジャムJ-POP BEST 5位] King Gnu – 白日

関ジャムJ-POP BEST 4回目は5位、King Gnu 白日(2019年)です。

10位以内は初めてですが、実はすでにやっているMISIAのEverythingが3位に入っていますので書いておきます。

白日って昼間の事と思ったら、「身が潔白であることのたとえ」という方の意味ですね。というのも、この曲はTVドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」の主題歌だから。

続きを読む

[関ジャムJ-POP BEST 26位] Superfly – 愛をこめて花束を

関ジャムJ-POP BEST 3回目は26位、Superflyの 愛をこめて花束を(2008年)です。

1人でSuperfly、T.M.Revolutionみたいなものなの? と思ったら、デビューして半年はそもそも多保孝一さんと越智志帆さん2人グループだったとのこと。

その多保さんは脱退後もしばらくはSuperflyに関わっており、この曲も作詞作曲をしています。

続きを読む

[関ジャムJ-POP BEST 33位] 星野源 – SUN

関ジャムJ-POP BEST 2回目は33位、星野源の SUNです。

2015年春のフジTVのドラマ「心がポキッとね」の主題歌(エンディング)です。

なんかこの曲知ってるなと思ったのですが、どうもカミさんが見ていたのでなんとなく耳に入っていたのかも。

星野源さんの有名どころといえば、準主演も務めた「逃げるは恥だが役に立つ」のエンディングテーマの「恋」で、23位に入っていますが、まずはSUNの方をやってみました。

続きを読む

[関ジャムJ-POP BEST 11位] AKB48 – 恋するフォーチュンクッキー

今回から新たな企画を始めます。まずは趣旨説明から。

テレビ朝日が日曜夜に放送している「関ジャム 完全燃SHOW」という番組があります。
ジャニーズの関ジャニ∞と古田新太さんが出演している音楽を深掘りする番組ですが、2021年3月3日のゴールデンタイムに『関ジャムJ-POP20年史 プロが選ぶ最強の名曲ベスト30』と称する2時間番組を放送しました。

続きを読む

Anderson Bruford Wakeman Howe – Order of the Universe

ABWH 5曲目。今回で最後にします。アルバム8曲目。

長めの曲です。ライブでもやっていた曲ですし、一応バンドのハイライトとして作られた曲なのだと思いますが、どうなんでしょうね、これ。

タイトルは「宇宙の秩序」。一言で言えば、大作やってみました、的な曲なんですけど。あまり好きになれない。

続きを読む

Anderson Bruford Wakeman Howe – The Meeting

ABWH 4曲目。アルバム5曲目。

ABWHというより、アンダーソン、ウェイクマンのデュオです。

ABWHよりずっと後にジョン・アンダーソン、トレバー・ラビン、リック・ウェイクマンが3人のプロジェクトを組んでいます。オリジナルの新作はなかったものの、ワールドツアーを行い、僕も2017年4月18日、渋谷のオーチャードホールに見に行っています。

続きを読む

矢野顕子 – ひとつだけ

ジャムスペース用の曲です。

矢野顕子さんは1976年アルバムJAPANESE GIRLで鮮烈なデビューをしましたが、ユーミン同様ティンパンアレイがバックを務めていたことがあるようです(ただし松任谷正隆さん以外)。3枚のスタジオアルバムを作り、その3枚目制作後のライブで坂本龍一と急接近することになったという事なんですが、ということは細野晴臣さんが共通点ということになりますね。

続きを読む

Anderson Bruford Wakeman Howe – Birthright

ABWH 3曲目。アルバム4曲目。

捉えどころの難しい曲で、後半の劇的な展開が無ければやらなかったかも。

歌詞カードの注釈に拠れば・・・。
1954年、イギリスがオーストラリアのウーメラという場所で核実験を行った。その場所はアボリジニに由来する土地で、という話。

続きを読む