関ジャムJ-POP BEST 4回目は5位、King Gnu 白日(2019年)です。
10位以内は初めてですが、実はすでにやっているMISIAのEverythingが3位に入っていますので書いておきます。
白日って昼間の事と思ったら、「身が潔白であることのたとえ」という方の意味ですね。というのも、この曲はTVドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」の主題歌だから。
Gnuってのが牛の仲間でGを読まずに「ヌー」なんですが、僕がもともと知ってたGnuはFreeのUNIX系OSのことで、「Gnu is Not Unix」の略だという、訳の分からん再帰的略語なんだとか。どうにも哲学的だ。そっちだと「グニュー」って発音する。だからちゃんと調べるまでキンググニューって呼んでいたんです。早口で言うと区別付かないけど。
GnでGを読まないのはGnome(ノーム)っていう土属性の精霊ですよね。でもこれ、展覧会の絵の2曲目のタイトルでもあって、ドワーフの仲間で展覧会の絵の和訳だと「こびと」ですね。
と、脱線しました。
バンドメンバーは4人でギターの常田大希が作詞作曲をするリーダー、ボーカルはキーボードも担当する井口理。この2人が東京芸大出身だそうです。
ドラムのリズムからもわかるようにヒップホップの要素が入ってますが、それだけでもない。だからミクスチャー・ロックって呼ばれるのか。なるほど。
イントロに続くドラムが特徴的な音をだしていますが、これはサンプリングを使ってるんでしょうか? こういうの僕にとっては斬新。コード進行も複雑なコードを使っていたりします。特徴的なのが、Aメロ、Bメロ共に9小節なんです。自然なのでやるまで気づきませんでした。どういう事なのかなと思いましたが、要は8小節の後に盛り上げるための1小節がくっついてるんですね。
今回は結構やりごたえがあります。
ギターが曲者なのですが、ワウワウなのかフェイザーなのかがかかっていて、かなり攻撃的な音なんですが、それをうまく使っている感じ。
間奏のソロなんですが、途中から4度ハモリの速いフレーズが現れます。1,2弦を一緒に押さえれば出せる音なのですが、あまりに速いのでこれは4度ハモリのエフェクターでも使っているのだろうと思ったのですが、そうじゃない部分もあるし。
たぶん、ちゃんと弾いてるんだと思います。あー、芸大ではチェロ奏者だったのか、なんか通じる部分があるんでしょうか?
で、録音して聴いてみたんですが、なんか物足りない。
これ、歌の比重がかなり大きいと思います。2人でオクターブで歌ってますが、とても大きくミキシングされているので、やはり歌が主体なのですね。