Earth Wind & Fire – Love’s Holiday

今期EW&F 5曲目。All’N Allより。

このアルバムのここまでの曲は結構シンプルに作られていたのですが、この曲は結構手ごわい。ですが、やっとカラオケ風に仕上げられました。

オープニングはホーンのアンサンブルから始まるけど、これはイントロにしか出てきません。ん~、EW&Fってイントロに異常にこだわるバンドなんですね。

曲の背骨はベースで出来ていて、他の曲よりは少し控えめにホーンが鳴っています。で、これだけではなくて、この曲ではギターのリフがずっと演奏されていて、これがベースの奏でるコード感の上に乗って雰囲気を作っています。

リフは、常に2つの弦を使っていて、これが実にうまく作られているんだけど、実際に演奏してみたら、僕の場合、低音弦の響きが強くなりすぎてしまい、高音弦が相対的に聴こえにくくなってしまったので、打ち込みのギターで補完してしまいました。とほほ。

ホーン以外にストリングスも入っているのですが、とても小さくミキシングされています。あくまでも味付け程度ですね。

で、これだけで鳴らしてみると、やっぱりなんか足りません。メインボーカルの音量が大きく、やはりボーカル主体のバンドだとは思うのですが、それでもなんか足りないです。サイドギターがうっすらとコード弾きしてるみたいですね。その気になって集中するとなんか聴こえる気がします。

コードワークは凝ってるとはいえ、わりとフュージョン系にありがちなIIm7onV的なのを使ってるやつですが、サビで転調しています。小節No.19のキメで使ってるのがテンションコードなんですが、ん~、A7(♭9/13)かな、かっこいいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です