Stevie Wonder – Ribbon In The Sky

今期Stevie Wonder 8回目。これで今期最後にします。
Hotter than Julyは前回ので最後で、今回のはMusiquariumより。

ちょっとキリが悪くて今回のオマケ的な位置づけになってしまいますが、順番的にココなので投稿しときます。

この音源はコラボチャンネル、ジャムスペース用に作ったものです。コラボバージョンはひと月ほど前に発表されていまして、今回のHotter than Julyのカバーに合わせてこっちでもカラオケ版を上げておきます。

続きを読む

Stevie Wonder – Lately

今期Stevie Wonder 7回目。Hotter than JulyB面4曲目。

2曲も飛ばしてしまいましたが、なんというか、以前のアルバムもそうだったけど、B面に入るとちょっと失速しますね。

Latelyはシングルカットもされた曲で、日本ではヒットしましたが、アメリカではそれほどではなかったそうです。失恋の予兆に気づいた思いを淡々と歌う歌です。

続きを読む

Stevie Wonder – Master Blaster (Jammin’)

今期Stevie Wonder 6回目。B面に入ります。

アルバムタイトルのHotter Than Julyは、この曲の歌詞から採っています。レゲエの神様ボブ・マーリーに敬意を表して作られた曲。

ということなんですが、スティービー・ワンダーの唯一のレゲエ曲なのかな?(レゲ・ウーマンはレゲエではありません)

続きを読む

Stevie Wonder – As If You Read My Mind

今期Stevie Wonder 5回目。

個人的にはこのアルバム内で一番好きな曲です。

オープニングのピアノのリフで、ただものではない感じがするのですが、聴き込むほどに凄い曲だと思います。スティービーの良いところが全部集まってるような凄い曲。

続きを読む

Stevie Wonder – I Ain’t Gonna Stand For It

今期Stevie Wonder 4回目。

これがスティービーワンダーの曲なのかと疑ってしまいそうな、彼にとっては異質な印象の曲。ペダルスチールとかアコギとか使っていて、カントリー風なんだけど、サビではスラップベースがバンバンはじけています。

続きを読む

Stevie Wonder – Rocket Love

今期Stevie Wonder 3回目。

一応前の曲は一段落ついて終わっていますが、この曲とのつながりも見事なのでメドレーっぽいと感じてしまいます。

スティービーの作曲の才能を遺憾なく発揮した名曲だと思います。が、シングルカットされてるのは別の曲なんですねぇ。

続きを読む

Stevie Wonder – All I Do

今期Stevie Wonder 2回目。前回の続きです。

前回書いたように、これ間の曲とメドレーでつながってるとカッコいいんですけどね。

この曲も117bpmで4つ打ち、踊れる曲になってます。
リフ1回のみで歌が始まります。このあたりもメドレー的な演出になっているのかも。

続きを読む

Stevie Wonder – Did I Hear You Say You Love Me

またStevie Wonderやります。今回はアルバム「Hotter Than July」

梅雨の明けた6月末の熱波がまさにHotter Than Julyだった訳ですが、毎年やってるスティービーワンダーの次のタイトルにJulyが入ってるし、7月にやってみようという軽い思い付き。

続きを読む

The Beatles – Old Brown Shoe

今期ビートルズ4回目。ジョージ・ハリスンの曲。

画像の色味が最近のモノと異なっているのは、ずっと昔のデータを流用している名残です。

2013年の秋、今からおよそ9年前。まだこのブログを始めていなかった頃。入手したてのCubase7.0で、宅録なるものの練習にビートルズを何曲かやってみたのですが、まだ発表していなかったのが今回のOld Brown Shoeです。

続きを読む

The Beatles – Hey Jude

今期ビートルズ3回目。前回に続き、A面のHey Judeです。

ビートルズの特集とか曲目ランキングをやるとLet It Beと1、2位を争う曲で、結果が見えちゃってるので、面白くないという感じでしたね。今だとまた違うんでしょうか。

まぁそのくらい有名な曲なのに、天邪鬼の柊しじまとしてやるのは、今回のような企画に沿った形でないと今更できません。

でも、ちゃんとやってみると色々発見があるものです。

続きを読む